マイナス
子どもがマイナスの感情で泣いたりしたとき。
そのマイナスの感情を、代わりに言葉にしてあげるといいらしい。
「蓋が閉められなくて、くやしかったんだね」とか。
「お友達が泣いちゃって、一緒に悲しくなっちゃったんだね」とか。
「どうしても欲しいのにもらえないのがイヤなんだね」とか。
なんかマイナスの感情を言葉にすると、かえって良くないようなイメージなんだけど、ちゃんと言葉にした方が気持ちが片付いていいのかもね。
子どもは、「イヤ」って気持ちは分かっても、なんでそう思うのかはよく分かってないもんね。
そのマイナスの感情を、代わりに言葉にしてあげるといいらしい。
「蓋が閉められなくて、くやしかったんだね」とか。
「お友達が泣いちゃって、一緒に悲しくなっちゃったんだね」とか。
「どうしても欲しいのにもらえないのがイヤなんだね」とか。
なんかマイナスの感情を言葉にすると、かえって良くないようなイメージなんだけど、ちゃんと言葉にした方が気持ちが片付いていいのかもね。
子どもは、「イヤ」って気持ちは分かっても、なんでそう思うのかはよく分かってないもんね。
お引越し
突然ですが。
お引越し、敢行いたします!!
思い返せば6年前、色々あったヤプログを飛び出し、滋賀咲くへ。
この6年間、色々ありましたよ…、うん、懐かしい。
いつの間にか子育てブログになってたし。
りったんのあれやこれやも詰まって、大変思い出深いです。
でもまあ、気分屋だし、記事も3000件近くなってきたし、ここらでちょいと引っ越そうかなー、と。
全然違うとこにしようかとも思ったけど、単に「記事数増えた」ってのが主な理由なので、滋賀咲くで継続いたします。
滋賀咲くには頑張ってほしいし!
ってわけで、今後はこちらへ。
まくまくCROKO日記 in 滋賀
今後は、りったん&なったんの呼び方も変わるよ!
妊娠中からの呼び名を変えるのはちょっと寂しいけど、まあ心機一転ってことで。
そのうちみんな慣れるでしょう(^^)
(たぶん)
ってわけで、今後もよろしくです♪
お引越し、敢行いたします!!
思い返せば6年前、色々あったヤプログを飛び出し、滋賀咲くへ。
この6年間、色々ありましたよ…、うん、懐かしい。
いつの間にか子育てブログになってたし。
りったんのあれやこれやも詰まって、大変思い出深いです。
でもまあ、気分屋だし、記事も3000件近くなってきたし、ここらでちょいと引っ越そうかなー、と。
全然違うとこにしようかとも思ったけど、単に「記事数増えた」ってのが主な理由なので、滋賀咲くで継続いたします。
滋賀咲くには頑張ってほしいし!
ってわけで、今後はこちらへ。
まくまくCROKO日記 in 滋賀
今後は、りったん&なったんの呼び方も変わるよ!
妊娠中からの呼び名を変えるのはちょっと寂しいけど、まあ心機一転ってことで。
そのうちみんな慣れるでしょう(^^)
(たぶん)
ってわけで、今後もよろしくです♪
Posted by
まくまく
at
01:13
│Comments(
2
)
曲解
上の服を脱がせるとき。
「ばんざーい」
と言って両手を上げさせて、脱がせているので。
なったんにとって、
「ばんざい」は、
「服を脱ぐ」とゆー意味。
になってるっぽい。
なので、何かができて嬉しそうなときに、
「できたね!やったね!嬉しいね!わーい!ばんざーい!」
などと声をかけると、
「脱ぐですか?」
とでも言いたげな表情で、
ズボンを脱ごうとし始めます…
ごめん…私が悪いんだけど、そーゆー意味じゃなくて…。
嬉しいときって自然に手が上がるじゃん、今だって手を上げてたし、それをばんざいって言うんだけど…。
…ってそんなの分かんないか。
難しいなぁ(-"-)ξ
「ばんざーい」
と言って両手を上げさせて、脱がせているので。
なったんにとって、
「ばんざい」は、
「服を脱ぐ」とゆー意味。
になってるっぽい。
なので、何かができて嬉しそうなときに、
「できたね!やったね!嬉しいね!わーい!ばんざーい!」
などと声をかけると、
「脱ぐですか?」
とでも言いたげな表情で、
ズボンを脱ごうとし始めます…

ごめん…私が悪いんだけど、そーゆー意味じゃなくて…。
嬉しいときって自然に手が上がるじゃん、今だって手を上げてたし、それをばんざいって言うんだけど…。
…ってそんなの分かんないか。
難しいなぁ(-"-)ξ
びっくり
最近気付いてびっくりしたことは何ですか?
クレラップに、
ベルマークが付いてたことです!!
幼稚園で回収してるので、気を付けて見てはいるのですが。
クレラップの箱に
ベルマークが付いてることに、今日、さっき初めて気が付きました!
あの最初にはがしちゃうとこにくっついてたよ。
クレラップをお持ちの方、使う前によく見てみましょう!
他に私がよく使うもので
ベルマークが付いてる物とゆーと。
・味の素のコンソメの箱。(マギーブイヨンだったかな…)
・ロッテのチョコパイの箱(森永だったかな…)
・スパゲッティの袋(ママーだったか何だったかな…)
・マヨネーズの袋(確かキユーピー)
・蒸し大豆の袋(ヤナギハラ…とかなんかそんな名前のメーカー)
なんせ最近
ベルマークも少ないので、探しても見つからないことが多く、気を抜いてる時にふと目に付く程度なので、見つけるとまあまあびっくりします。
街でばったり知り合いに会ったよーな気分。
そして商品名とパッケージで商品を覚えてるので、メーカーがうろ覚えでごめんなさい
いつもおいしくいただいてます。
クレラップに、

幼稚園で回収してるので、気を付けて見てはいるのですが。
クレラップの箱に

あの最初にはがしちゃうとこにくっついてたよ。
クレラップをお持ちの方、使う前によく見てみましょう!
他に私がよく使うもので

・味の素のコンソメの箱。(マギーブイヨンだったかな…)
・ロッテのチョコパイの箱(森永だったかな…)
・スパゲッティの袋(ママーだったか何だったかな…)
・マヨネーズの袋(確かキユーピー)
・蒸し大豆の袋(ヤナギハラ…とかなんかそんな名前のメーカー)
なんせ最近

街でばったり知り合いに会ったよーな気分。
そして商品名とパッケージで商品を覚えてるので、メーカーがうろ覚えでごめんなさい

いつもおいしくいただいてます。
台風一過
雨凄かったねー!!
あ、こちら滋賀県南部です。
特別警報が出されたとは思えないほどうちの近くは何ともありません。
雨ほんとめっちゃ凄かったなー、水あふれなくてよかったなー、って程度。
現在は時折雨が降る程度で風もさほど強くなく、たまに晴れます。
夜中の記事を書いた後、Shino。さんからコメントをいただき、野洲駅で検索したらあらびっくり!
「野洲駅が野洲川にww」みたいなツイートは見てたけど、まさか冠水してたとは!
南口の方に妓王井川とゆー小さい川があるんだけど、それがあふれたのか、駅前はすねくらいまで冠水したみたいです。
ツイッターで見た写真では、滋賀銀がシャッター下端くらいまで水没して、交差点はもちろん濁水がたっぷりたまってました(@_@)
雨のピークは、2時以降だったのかなあ。
あまりにもの凄く降ってたので心配で寝れなくて、うちの前の道路が冠水してないか2階から見て、大丈夫そうだったので3時頃安心して寝ました。
あまりに雨が激しくて下水が心配になり、トイレも我慢しちゃった。
その頃から風も強くなって、どこからかゴゴゴゴと凄い音が。
家が丈夫でよかったです。
8時頃に起きたときは、雨は降ってたけど音がするほどではなく、風が強い方が気になった。
避難情報もあちこちに出てた。
2時頃栗東市に避難情報が出て、「だからこんな時間に大雨の中どーしろと
」と思いました(^^;
兵庫や和歌山の教訓やいずこ。
その後も5時以降各地に避難情報が。
野洲でも、篠原を中心に避難情報が出てました。
家棟川とかが危ないんだろーか…その他の川も色々あるのかな?
9時頃から市役所の防災放送がかかりました。
2階の窓際で聞いたもののよく聞き取れず、
「安曇川が氾濫しそうだから、木曽川小学校に避難」と言ってるのかと思い、どーゆーこっちゃ。と思っていたら、
ツイッターの情報を総合すると、「日野川が氾濫しそうだから、篠原小学校に避難」と言ってた…っぽい…。
雨の中遠いスピーカーからの音は聞き取りにくいよ!(≧皿≦)
こーゆーの目でも確認できるように、野洲市のモバイル版にも載せてほしいですわ
あと、下水処理施設がパンクしたので水の利用を控えてほしい、みたいなことも言ってました。
だよねだよね下水が心配だよね。
その後宅食の人が来たので聞いたところ、野洲川は橋にかかろうかというほどで水があふれそう、側溝があふれてるところもあって、あちこち大変らしい。
人によっては避難地域で出勤できなかったそーな。
電車も止まってるし、やっぱ大変なことになってるんだなあ。
うちの近くの小道も水があふれてたなー。
しかし、野洲駅周辺が水没するとは…。
野洲川ばかり気にしてたけど、妓王井川対策も必要なのかもね。
小川ほどあふれる時はあっとゆー間、って言うもんねえ。
これまでにもこんなに水があふれたことってあったんだろーか。
そして「駅前が水没!」ってオイシイ絵だろうに、テレビではどこもやってなかった。
大雨で水没してる所は、思ってる以上に多いのかもなあ…、と思いました。
相変わらず京都より東の情報が少ないです、在阪局
大阪から遠いし、あちこち水没やら通行止めやらでたどり着けないんだろうけどね…
あ、こちら滋賀県南部です。
特別警報が出されたとは思えないほどうちの近くは何ともありません。
雨ほんとめっちゃ凄かったなー、水あふれなくてよかったなー、って程度。
現在は時折雨が降る程度で風もさほど強くなく、たまに晴れます。
夜中の記事を書いた後、Shino。さんからコメントをいただき、野洲駅で検索したらあらびっくり!
「野洲駅が野洲川にww」みたいなツイートは見てたけど、まさか冠水してたとは!
南口の方に妓王井川とゆー小さい川があるんだけど、それがあふれたのか、駅前はすねくらいまで冠水したみたいです。
ツイッターで見た写真では、滋賀銀がシャッター下端くらいまで水没して、交差点はもちろん濁水がたっぷりたまってました(@_@)
雨のピークは、2時以降だったのかなあ。
あまりにもの凄く降ってたので心配で寝れなくて、うちの前の道路が冠水してないか2階から見て、大丈夫そうだったので3時頃安心して寝ました。
あまりに雨が激しくて下水が心配になり、トイレも我慢しちゃった。
その頃から風も強くなって、どこからかゴゴゴゴと凄い音が。
家が丈夫でよかったです。
8時頃に起きたときは、雨は降ってたけど音がするほどではなく、風が強い方が気になった。
避難情報もあちこちに出てた。
2時頃栗東市に避難情報が出て、「だからこんな時間に大雨の中どーしろと

兵庫や和歌山の教訓やいずこ。
その後も5時以降各地に避難情報が。
野洲でも、篠原を中心に避難情報が出てました。
家棟川とかが危ないんだろーか…その他の川も色々あるのかな?
9時頃から市役所の防災放送がかかりました。
2階の窓際で聞いたもののよく聞き取れず、
「安曇川が氾濫しそうだから、木曽川小学校に避難」と言ってるのかと思い、どーゆーこっちゃ。と思っていたら、
ツイッターの情報を総合すると、「日野川が氾濫しそうだから、篠原小学校に避難」と言ってた…っぽい…。
雨の中遠いスピーカーからの音は聞き取りにくいよ!(≧皿≦)
こーゆーの目でも確認できるように、野洲市のモバイル版にも載せてほしいですわ

あと、下水処理施設がパンクしたので水の利用を控えてほしい、みたいなことも言ってました。
だよねだよね下水が心配だよね。
その後宅食の人が来たので聞いたところ、野洲川は橋にかかろうかというほどで水があふれそう、側溝があふれてるところもあって、あちこち大変らしい。
人によっては避難地域で出勤できなかったそーな。
電車も止まってるし、やっぱ大変なことになってるんだなあ。
うちの近くの小道も水があふれてたなー。
しかし、野洲駅周辺が水没するとは…。
野洲川ばかり気にしてたけど、妓王井川対策も必要なのかもね。
小川ほどあふれる時はあっとゆー間、って言うもんねえ。
これまでにもこんなに水があふれたことってあったんだろーか。
そして「駅前が水没!」ってオイシイ絵だろうに、テレビではどこもやってなかった。
大雨で水没してる所は、思ってる以上に多いのかもなあ…、と思いました。
相変わらず京都より東の情報が少ないです、在阪局

大阪から遠いし、あちこち水没やら通行止めやらでたどり着けないんだろうけどね…

どざー
絶好調

大雨中の滋賀県南部です。
昨日(15日)の明け方からどざーと降り、午前中は弱かったものの、午後に入ってからはひたすら降りまくってます。
風はたいしたことないんだけどね。
雨量はすごいです。
草津で1時間雨量30mmってメールが来たけど、30mmなんて初めて見たんじゃなかろーか。
あちこち窓を開けっ放しにしててあちこち雨が吹き込み、最後まで忘れてたとこでは床に水たまりができ、本棚が濡れました…。
防いでくれてたカーテンはぐっしょり濡れ、洗濯行きに。
何やってんだか…(-"-)ξ
そんな台風18号、静岡辺りを直撃?らしいですな。
妹のとこがきわきわで東になりそうなので、けっこー心配です…。
明日仕事休みだといいけど…。



昨日(15日)の明け方からどざーと降り、午前中は弱かったものの、午後に入ってからはひたすら降りまくってます。
風はたいしたことないんだけどね。
雨量はすごいです。
草津で1時間雨量30mmってメールが来たけど、30mmなんて初めて見たんじゃなかろーか。
あちこち窓を開けっ放しにしててあちこち雨が吹き込み、最後まで忘れてたとこでは床に水たまりができ、本棚が濡れました…。
防いでくれてたカーテンはぐっしょり濡れ、洗濯行きに。
何やってんだか…(-"-)ξ
そんな台風18号、静岡辺りを直撃?らしいですな。
妹のとこがきわきわで東になりそうなので、けっこー心配です…。
明日仕事休みだといいけど…。
大成功!
なったんは、ある競技に挑戦していた。
5cm角の積み木を床に置き。
その上に片足で立ち。
うまく床に下りられたら、
大成功!!!


きゃーーー!!!(≧▽≦)
と奇声を上げ、
両手を上げて、
満面の笑みで、
超〜〜〜
喜びます(^^)
…正直、そんな大層なことかいな…と思うんだけど(^^;、
まあ本人が大喜びなので、一緒になって
「やったーー!!(^^)」
と喜んでやります。
…正確に言うと、一緒に喜ぶよう半ば強要されてるんだけどね…
これを、何度も何度も繰り返し。
その流れで調子に乗って、床に頭をゴンゴンぶつけたり、カラカラ音が鳴る箱をやたら振ったり、その場でくるくる回って「くるくる」と言うよう要求したりしてきます…。
…まあまあめんどくさいです…
その後も数回、積み木乗りに成功して、大喜びしてました。
15回くらいはやったかなー。
ほんと繰り返しと働きかけが大好きな子です
5cm角の積み木を床に置き。
その上に片足で立ち。
うまく床に下りられたら、
大成功!!!



きゃーーー!!!(≧▽≦)
と奇声を上げ、
両手を上げて、
満面の笑みで、
超〜〜〜


…正直、そんな大層なことかいな…と思うんだけど(^^;、
まあ本人が大喜びなので、一緒になって
「やったーー!!(^^)」
と喜んでやります。
…正確に言うと、一緒に喜ぶよう半ば強要されてるんだけどね…

これを、何度も何度も繰り返し。
その流れで調子に乗って、床に頭をゴンゴンぶつけたり、カラカラ音が鳴る箱をやたら振ったり、その場でくるくる回って「くるくる」と言うよう要求したりしてきます…。
…まあまあめんどくさいです…

その後も数回、積み木乗りに成功して、大喜びしてました。
15回くらいはやったかなー。
ほんと繰り返しと働きかけが大好きな子です

お線香
『みいつけたっ!』のクルットさんの、「工場で何ができるかな?」とゆーコーナーにて。
できあがったのが、
お線香だった。
りったん 「あぁー!お線香!これおばあちゃんちにもあったね!」
まくまく 「そうだねー。よく覚えてたね」
りったん 「うちにもお線香欲しいなあ~」
まくまく 「どうして?」
りったん 「だって、誰か死んだらかわいそうやろ」
まくまく 「う、うん…」
普段から「死ぬ」とゆーことを気軽に話してるので、りったんも一般よりははるかに気軽に「死ぬ」ことを口にします
ひいおばあちゃんたちは死んでしまってるけど、お線香でいいにおいにしてあげると嬉しいんだよ、と言ってるので、死んだ人にお線香、とゆーまあある意味まっとーな理解をしている様子。
一応「死」については真面目に話していて、死ぬともう会えないとか遊べないとかは分かっているようなので、「お前死ね!」みたいに言うことはないんだけど、
「そんなんしたら危ないで、死んでしまうで」とは気軽に言うので、ちょっとだけ困ります…。
と言って隠すのも違う気がするし、うーん…ちょっと悩ましい。
できあがったのが、
お線香だった。
りったん 「あぁー!お線香!これおばあちゃんちにもあったね!」
まくまく 「そうだねー。よく覚えてたね」
りったん 「うちにもお線香欲しいなあ~」
まくまく 「どうして?」
りったん 「だって、誰か死んだらかわいそうやろ」
まくまく 「う、うん…」
普段から「死ぬ」とゆーことを気軽に話してるので、りったんも一般よりははるかに気軽に「死ぬ」ことを口にします

ひいおばあちゃんたちは死んでしまってるけど、お線香でいいにおいにしてあげると嬉しいんだよ、と言ってるので、死んだ人にお線香、とゆーまあある意味まっとーな理解をしている様子。
一応「死」については真面目に話していて、死ぬともう会えないとか遊べないとかは分かっているようなので、「お前死ね!」みたいに言うことはないんだけど、
「そんなんしたら危ないで、死んでしまうで」とは気軽に言うので、ちょっとだけ困ります…。
と言って隠すのも違う気がするし、うーん…ちょっと悩ましい。
お出かけ
今日は雨でご用がなくなったので、久々に大阪のイケアに行ってきました!
前に行ったのいつだったかな…昨年の12月か、今年の年明け頃か…くらい久々。
最近、京滋バイパス経由だとちょっと早い!とゆーことに気付いたので、京滋バイパスから第二京阪、あと阪神高速などを通ってきました(^^)
久々のイケアは、やはり混んでた…。
家の棚を増やそう計画があるので、棚を見てきたよ。
200cmの書棚が5,990円だったので、お買い上げ。
重っ!
あとは小物。
デジタル時計(アラーム・タイマー・温度計付き)、スプーン、子供用プラ皿、ミニ電車をお買い上げ。
他にもライトとかカトラリーとかフリースとかゼンマイ式タイマーとかシーツとかホウキとかおもちゃ色々とか欲しかったけど、
我慢したよ!!
威張るこっちゃない。
お昼
は、レストランがとにかく混みまくっていて、午後2時にやっとありつけた。
人混みと腹ぺことなったん抱っこのせいか頭痛がしていて、久々の遠出の高揚感、あと大食漢のなったんを言い訳に、私にしてはやたら注文してしまった。
・鶏の照り焼き
・フライドチキン
・フライドポテト
・パン(2個)
・チョコケーキ
・ドリンクバー
フライドポテトは子供用。
それ以外全部食べて、超!!満腹になりました…。
こんなに満腹になったのは、帰省中を除けば、半年ぶりとか1年ぶりとかじゃなかろーか…。
普段はこんなに食べることないもんなー。
鶏の照り焼きがうまかった。
味の乗りも、肉の感じもグー!
添えられてたマッシュポテトもうまかったー!
日本だとポテトサラダ(マヨ使用)が添えられるとこだろうけど、外国系はマッシュポテト(マヨ不使用)なのでウレシイ
チョコケーキもチョコチョコしてておいしかった。
ちょっと甘過ぎだったけど。
あとドリンクバーの炭酸オレンジとライムソーダがおいしかった。
柑橘系、好きー
りったんは、ポテトとパンなどを食べてました。
あと私のフライドチキン少々。
なったんも、ポテトとパンがほとんど。
鶏やマッシュポテトは食べてくれなかった。
ダーリンは、パスタ。
ほんとは1000円のステーキを食べてみたかったらしいけど、外れだったら悲しいな…と思って、おそらく外れなしのパスタにしたらしい。
最後に書棚をピックアップして、お会計。
エレベーターに乗るための行列が、食品コーナーにまでぐるーと伸びててびっくりした。
あれをエレベーターの列とは思うまい!
帰りは、さすがにダーリンが疲れたと言ってたので、草津PAで運転を代わりました。
…ってもうほとんど終わりじゃん。
いや、私も疲れてたので運転交代に備えて寝てたら、目が覚めたら笠取ICの辺りで、もう名神に入らないとPAがない状態だったのですよ…。
まあそんなこんなで無事合流もできて、無事帰宅できましたとさ。
お昼の満腹が尾を引いてたので、晩ご飯は軽く焼きそばにしました。
みんなはふつーに食べてたけど、私は全く食欲がなく、小皿に軽く盛った程度で充分。
余った1人前は、ダーリンの明日の朝ご飯です
さぁー書棚作るぞー!!
その前に、設置予定地周辺を掃除せねばーー!!!(≧皿≦)
前に行ったのいつだったかな…昨年の12月か、今年の年明け頃か…くらい久々。
最近、京滋バイパス経由だとちょっと早い!とゆーことに気付いたので、京滋バイパスから第二京阪、あと阪神高速などを通ってきました(^^)
久々のイケアは、やはり混んでた…。
家の棚を増やそう計画があるので、棚を見てきたよ。
200cmの書棚が5,990円だったので、お買い上げ。
重っ!
あとは小物。
デジタル時計(アラーム・タイマー・温度計付き)、スプーン、子供用プラ皿、ミニ電車をお買い上げ。
他にもライトとかカトラリーとかフリースとかゼンマイ式タイマーとかシーツとかホウキとかおもちゃ色々とか欲しかったけど、
我慢したよ!!

お昼

人混みと腹ぺことなったん抱っこのせいか頭痛がしていて、久々の遠出の高揚感、あと大食漢のなったんを言い訳に、私にしてはやたら注文してしまった。
・鶏の照り焼き
・フライドチキン
・フライドポテト
・パン(2個)
・チョコケーキ
・ドリンクバー
フライドポテトは子供用。
それ以外全部食べて、超!!満腹になりました…。
こんなに満腹になったのは、帰省中を除けば、半年ぶりとか1年ぶりとかじゃなかろーか…。
普段はこんなに食べることないもんなー。
鶏の照り焼きがうまかった。
味の乗りも、肉の感じもグー!
添えられてたマッシュポテトもうまかったー!
日本だとポテトサラダ(マヨ使用)が添えられるとこだろうけど、外国系はマッシュポテト(マヨ不使用)なのでウレシイ

チョコケーキもチョコチョコしてておいしかった。
ちょっと甘過ぎだったけど。
あとドリンクバーの炭酸オレンジとライムソーダがおいしかった。
柑橘系、好きー

りったんは、ポテトとパンなどを食べてました。
あと私のフライドチキン少々。
なったんも、ポテトとパンがほとんど。
鶏やマッシュポテトは食べてくれなかった。
ダーリンは、パスタ。
ほんとは1000円のステーキを食べてみたかったらしいけど、外れだったら悲しいな…と思って、おそらく外れなしのパスタにしたらしい。
最後に書棚をピックアップして、お会計。
エレベーターに乗るための行列が、食品コーナーにまでぐるーと伸びててびっくりした。
あれをエレベーターの列とは思うまい!
帰りは、さすがにダーリンが疲れたと言ってたので、草津PAで運転を代わりました。
…ってもうほとんど終わりじゃん。
いや、私も疲れてたので運転交代に備えて寝てたら、目が覚めたら笠取ICの辺りで、もう名神に入らないとPAがない状態だったのですよ…。
まあそんなこんなで無事合流もできて、無事帰宅できましたとさ。
お昼の満腹が尾を引いてたので、晩ご飯は軽く焼きそばにしました。
みんなはふつーに食べてたけど、私は全く食欲がなく、小皿に軽く盛った程度で充分。
余った1人前は、ダーリンの明日の朝ご飯です

さぁー書棚作るぞー!!
その前に、設置予定地周辺を掃除せねばーー!!!(≧皿≦)
大掃除予告
9月下旬。
幼稚園行事に合わせて、うちの両親が滋賀に来ることになりました!
約3年ぶり!
大掃除しなきゃ!!!
彼らの記憶にある家とは様変わりしてるからねーっ!
彼ら、小言多いからねーっ!!
誘ったのはこっちだけど、
来てくれるのは嬉しいけど、
あたふた!
あたふた!
…と一人であたふたしてたら、ダーリンが
「実の親が来る方がおたおたする珍しい人」
だって。
確かに、高槻のお義母さんが来ても、特にあたふたしないもんなー。
特にここ1〜2年は、1〜2ヶ月に1度は来るから、もう気が抜けたとゆーか。
お義母さんはそんなにあれこれ言ってこないし。
うちの親は思ったこと何でも言うからね…しかもあれでもまだ遠慮して3割くらいしか言ってないと思う…。
はあ、ともかく大掃除せねば!
今日イケアで買った棚、早速設置せねば!!
幼稚園行事に合わせて、うちの両親が滋賀に来ることになりました!
約3年ぶり!
大掃除しなきゃ!!!
彼らの記憶にある家とは様変わりしてるからねーっ!
彼ら、小言多いからねーっ!!
誘ったのはこっちだけど、
来てくれるのは嬉しいけど、
あたふた!
あたふた!
…と一人であたふたしてたら、ダーリンが
「実の親が来る方がおたおたする珍しい人」
だって。
確かに、高槻のお義母さんが来ても、特にあたふたしないもんなー。
特にここ1〜2年は、1〜2ヶ月に1度は来るから、もう気が抜けたとゆーか。
お義母さんはそんなにあれこれ言ってこないし。
うちの親は思ったこと何でも言うからね…しかもあれでもまだ遠慮して3割くらいしか言ってないと思う…。
はあ、ともかく大掃除せねば!
今日イケアで買った棚、早速設置せねば!!
似てる
久々にブログ巡りをしていたら。
アスペルガーとADHDを併せ持つ人のブログにたどり着いた。
読んでたら、なんか色々似てたww
場所や髪型や服装が変わると相手が誰か分からなくなるとか、洗濯物をためてしまうので洗濯の日を決めようと思いつつできてないとか、やろうと思ってたことをすぐ忘れるとか、すぐ夜更かしするとか、時間の見込みの外れ方が度を越してるとか。
他人なのに、こんなに似てるなんて面白いなぁ〜ぷぷっ。
と思いながら読んでました(^^)
この人に子どもがいたら、参考になるだろうになぁ〜〜っ。
アスペルガーとADHDを併せ持つ人のブログにたどり着いた。
読んでたら、なんか色々似てたww
場所や髪型や服装が変わると相手が誰か分からなくなるとか、洗濯物をためてしまうので洗濯の日を決めようと思いつつできてないとか、やろうと思ってたことをすぐ忘れるとか、すぐ夜更かしするとか、時間の見込みの外れ方が度を越してるとか。
他人なのに、こんなに似てるなんて面白いなぁ〜ぷぷっ。
と思いながら読んでました(^^)
この人に子どもがいたら、参考になるだろうになぁ〜〜っ。
高速ステップ
Eテレの番組が大好きななったん。
おかあさんといっしょや、いないいないばあっ!を見ると、大喜び。
喜びすぎて、その場で高速足踏み


1秒間に4歩くらいの高速ステップを、興奮が続く限り30秒でも1分でも踏み続けます。
すげーな1歳児…
まあ分かりやすくていいけどね。
楽しいんだな、って分かるし。
おかあさんといっしょや、いないいないばあっ!を見ると、大喜び。




1秒間に4歩くらいの高速ステップを、興奮が続く限り30秒でも1分でも踏み続けます。
すげーな1歳児…

まあ分かりやすくていいけどね。
楽しいんだな、って分かるし。
忘れんぼ


作りもれの無いよう、冷蔵庫にメモを貼っておいた。
無事、全品作ったけれど。
調理中、メモを見るのを忘れてましたとさ!
忘れんぼさん

…そんなかわいいもんじゃないな…。
色々あると、何かを忘れるので困ります(-"-)ξ
移し替えゲーム
なったんは、満腹で飽きてくると、移し替えゲームを始めるのが厄介です。
これは7月?頃からやってるんだけど、残ったご飯やおかずを別のお皿に移すのです。
食べ物だけでなく、飲み物も対象。
平たく言うと、本物を使ったおままごとみたいな感じかな。
手やスプーンを使って器用に移し、こぼし、ぶちまけます…。
居間でされるとこぼした時面倒だし、移す過程であらゆる物が混ざるので、残りはとても食べる気にならず捨ててしまうことに。
まあまあメーワク(-"-)ξ
これは7月?頃からやってるんだけど、残ったご飯やおかずを別のお皿に移すのです。
食べ物だけでなく、飲み物も対象。
平たく言うと、本物を使ったおままごとみたいな感じかな。
手やスプーンを使って器用に移し、こぼし、ぶちまけます…。
居間でされるとこぼした時面倒だし、移す過程であらゆる物が混ざるので、残りはとても食べる気にならず捨ててしまうことに。
まあまあメーワク(-"-)ξ
コップ飲み
気付いたら、なったんがコップ飲みができるようになってました。
3日前くらいはまだ危なっかしかった気がするんだけど、今日はもうだいたいできてる。
イオンのミニ紙コップにお茶を入れてやったら、上手に持って全部飲み干してました。
すげー。
先週頃から、コップ飲みの自主練を始めてて、服濡らされてもやだし、お風呂で練習してほしいなー。と思っていたところでした(^^)
今日の晩ご飯の時には、ダーリンの氷水を平皿に移すように要求して、その平皿から飲んでました。
色んな意味ですごい。
ってかコップじゃなくても平皿からでも飲める、って分かってるのがすごくない?!
その後は子供用のミニコップを見つけて、それに氷水を移させて、飲んでました。
やっぱりまあまあすごい。
ちなみに、平皿から水を飲む姿は、優勝力士があのでかい杯から酒を飲む姿に似てました…。
さすが我が家の関取。
3日前くらいはまだ危なっかしかった気がするんだけど、今日はもうだいたいできてる。
イオンのミニ紙コップにお茶を入れてやったら、上手に持って全部飲み干してました。
すげー。
先週頃から、コップ飲みの自主練を始めてて、服濡らされてもやだし、お風呂で練習してほしいなー。と思っていたところでした(^^)
今日の晩ご飯の時には、ダーリンの氷水を平皿に移すように要求して、その平皿から飲んでました。
色んな意味ですごい。
ってかコップじゃなくても平皿からでも飲める、って分かってるのがすごくない?!
その後は子供用のミニコップを見つけて、それに氷水を移させて、飲んでました。
やっぱりまあまあすごい。
ちなみに、平皿から水を飲む姿は、優勝力士があのでかい杯から酒を飲む姿に似てました…。
さすが我が家の関取。