げげっ
ダーリンに体重が増えたと言ったら…。
「今は何kgあるの?量ってみたら?」と促され…。
体重計に乗ってみたらば…。
…私、幸いやせ型で、生まれてこの方、ある一時期しか体重を気にしたことがないのですよ。
でもね、今日ね…。
初めて、「…体重計がおかしいのかも」と思いました。
なぜならば。
妊娠した頃の体重+6kgの体重が表示されていたから!
ろ…、ろろろ、6kg?!
量り直しても、+6kgだった…。
がぁぁーん。
妊娠期間中、+10kgが目安と言われてるとゆーに…。
6ヶ月に入る前に、既に+6kgって…。
お、おそろしっ。
妊娠中の体重管理、おそろしっ!!
「これからはうちでも、毎週体重を量るように」とダーリンからお達しがありました…。
ふええーん。
まぁでも、ここんとこ炭水化物ばっかだったし、野菜とか少ないしなぁ…。
当然っちゃ当然の結果なんすけどね。
はぁ、まずは煮物を増やすことから始めるか…。
ヒジキとか、切り干し大根とか。
砂糖控えめでね…。
はぁぁ、1日から帰省、ってのもきついわー。
絶対あれこれ食わされるー。
お刺身とかお寿司とか、その他海産物諸々。
そしてきっと、誘惑に負けて食べちゃうんだ…。
クラゲとか出してくれたらいいけど、まだまだ季節じゃないしなー。
タケノコ料理とかどっさり出してくれないだろーか。
なんたって福岡は、タケノコ生産日本一だったと思うし。
タケノコづくしダイエット。
…ちょっとよさげ。
「今は何kgあるの?量ってみたら?」と促され…。
体重計に乗ってみたらば…。
…私、幸いやせ型で、生まれてこの方、ある一時期しか体重を気にしたことがないのですよ。
でもね、今日ね…。
初めて、「…体重計がおかしいのかも」と思いました。
なぜならば。
妊娠した頃の体重+6kgの体重が表示されていたから!
ろ…、ろろろ、6kg?!
量り直しても、+6kgだった…。
がぁぁーん。
妊娠期間中、+10kgが目安と言われてるとゆーに…。
6ヶ月に入る前に、既に+6kgって…。
お、おそろしっ。
妊娠中の体重管理、おそろしっ!!
「これからはうちでも、毎週体重を量るように」とダーリンからお達しがありました…。
ふええーん。
まぁでも、ここんとこ炭水化物ばっかだったし、野菜とか少ないしなぁ…。
当然っちゃ当然の結果なんすけどね。
はぁ、まずは煮物を増やすことから始めるか…。
ヒジキとか、切り干し大根とか。
砂糖控えめでね…。
はぁぁ、1日から帰省、ってのもきついわー。
絶対あれこれ食わされるー。
お刺身とかお寿司とか、その他海産物諸々。
そしてきっと、誘惑に負けて食べちゃうんだ…。
クラゲとか出してくれたらいいけど、まだまだ季節じゃないしなー。
タケノコ料理とかどっさり出してくれないだろーか。
なんたって福岡は、タケノコ生産日本一だったと思うし。
タケノコづくしダイエット。
…ちょっとよさげ。
検診 19w2d
今日は、3週間ぶりの検診。
7時に起きたよ。
ダーリンはお仕事なので、一人で電車で行ってきました。
朝から、お腹の右側が痛い…。
右側、というより、右側のある一点が痛い…。
何だぁ?
便秘の一種?
便秘でお腹の左側はよく痛くなるんだけどなぁ。
病院に着いたら、いつものように検尿。
続いて、看護師さんに血圧・体重を測ってもらった。
体重が、3週間で2.5kg増。
「多いですね~、目安は月1kgですよ~」と注意された。
やはり…(^^;;
お腹が痛いのを一応伝えておいた。
続いて、貧血検査の採血。
診察では、超音波で背中の方が見えたよ。
腕とか、背中とか、手の親指も見えたよ~。
私の背中の方を向いてたみたいで、顔は見えなかった。
推定体重は、275gだって。
すげー、前回138gだったから、3週間でほぼ倍になってるんだ。
性別は、「女の子かな~?」。
やはり、前回の感じからなんとな~く女の子かな?って思ってたけど、やっぱり女の子なのかなー。
まっ、生まれるまで分かんないからねー、まだしばらくはお楽しみですにゃ(^^)
貧血も、問題なし。
…って、すぐ検査できる機械を自前で持ってるのか!
すごいなぁ。
貧血検査くらいはたいてい自分とこでできるもんなのか?
次回は4週間後ね、って言われたんだけど…。
続いて内診をしたら、先生から「お腹痛いんじゃない?子宮口がちょっと柔らかいねぇ」との指摘が…。
うっっ…、東京で急に歩きすぎたのが良くなかったか??
「張り止め出しとくから、飲んどいてね。次は2週間後に来て様子見ましょう。出血があったらすぐ来てね」って言われちゃった。
ありり~~。
これまでおおむね順調だったんだけどな…。
最近お腹全体が痛い感じだったのも、やっぱ良くなかったのかな…。
お腹が軽く張るのは妊娠中よくあることで、子宮口がきっちり締まってればたいてい問題ないんだけど、
子宮口が柔らかいと、お腹が張って子宮が収縮した時に、押し出されちゃう可能性があるんだって。
つまり、早・流産のリスクが高い、とゆーこと。
子宮口があんまりゆるいと、子宮口を縛る手術をすることもあるらしいんだけど、私の場合は柔らかい程度なので、念のため張りを抑える薬を出しましょう、ってことらしい。
ウテメリン錠0.5錠×3回×14日分を処方されました。
主な副作用は、動悸らしい。
半錠だからそれほど強くは出ないだろうけど、とのことでした。
ほんとは助産師外来の予約もする予定だったんだけど、次回が2週間後と早まったので、その時に予約することになったよ。
お会計は、血液検査も合わせて6,200円だったけど、補助券を使って、お支払いは1,200円になりました。
ありがたや。
そのまま、隣の薬局へ。
処方されたのはウテメリン錠だったけど、ジェネリックでもOKという処方箋だったそうで、ウテメック錠にしますか?って聞かれた。
私の場合、ウテメリン錠だと1350円くらい、ウテメック錠だと660円なんだって。
効果は基本的に変わんないし、CMとかでもジェネリックにすると安いし医療費削減にもなる、ってやってるから、ジェネリックにしてみたよ。
初体験だ~♪
「0.5錠」ってどうするんだろう?って思ってたら、錠剤を全て半分に割って、薬包紙みたいなのに入れてくれていた。
全部で42包!
今はそういう包装機械もあるのかね、電子部品のテーピングみたいにでろ~~んと長くつながってたよ。
…ってこんな↑説明じゃ、どんなんだか分かんないだろうけど…(^^;
帰りは、歩こうかと思ってたけど、張りが良くない状況だと分かったので、おとなしくタクシーを呼んで最寄り駅まで行ったよ。
運ちゃんが行きと同じ人だった。
電車の時間を教えてくれたり、病院の話をしたり、すこし話した。
予定日が9月、って言ったら、その人も9月生まれ、って言ってたよ。
いやーしかし暑い時期を大きいお腹で過ごすから、9月出産はちと大変だわね~。
はぁ、しばらくおとなしくしてないとな~。
薬も一応ちゃんと飲まないと。
くすん。
7時に起きたよ。
ダーリンはお仕事なので、一人で電車で行ってきました。
朝から、お腹の右側が痛い…。
右側、というより、右側のある一点が痛い…。
何だぁ?
便秘の一種?
便秘でお腹の左側はよく痛くなるんだけどなぁ。
病院に着いたら、いつものように検尿。
続いて、看護師さんに血圧・体重を測ってもらった。
体重が、3週間で2.5kg増。
「多いですね~、目安は月1kgですよ~」と注意された。
やはり…(^^;;
お腹が痛いのを一応伝えておいた。
続いて、貧血検査の採血。
診察では、超音波で背中の方が見えたよ。
腕とか、背中とか、手の親指も見えたよ~。
私の背中の方を向いてたみたいで、顔は見えなかった。
推定体重は、275gだって。
すげー、前回138gだったから、3週間でほぼ倍になってるんだ。
性別は、「女の子かな~?」。
やはり、前回の感じからなんとな~く女の子かな?って思ってたけど、やっぱり女の子なのかなー。
まっ、生まれるまで分かんないからねー、まだしばらくはお楽しみですにゃ(^^)
貧血も、問題なし。
…って、すぐ検査できる機械を自前で持ってるのか!
すごいなぁ。
貧血検査くらいはたいてい自分とこでできるもんなのか?
次回は4週間後ね、って言われたんだけど…。
続いて内診をしたら、先生から「お腹痛いんじゃない?子宮口がちょっと柔らかいねぇ」との指摘が…。
うっっ…、東京で急に歩きすぎたのが良くなかったか??
「張り止め出しとくから、飲んどいてね。次は2週間後に来て様子見ましょう。出血があったらすぐ来てね」って言われちゃった。
ありり~~。
これまでおおむね順調だったんだけどな…。
最近お腹全体が痛い感じだったのも、やっぱ良くなかったのかな…。
お腹が軽く張るのは妊娠中よくあることで、子宮口がきっちり締まってればたいてい問題ないんだけど、
子宮口が柔らかいと、お腹が張って子宮が収縮した時に、押し出されちゃう可能性があるんだって。
つまり、早・流産のリスクが高い、とゆーこと。
子宮口があんまりゆるいと、子宮口を縛る手術をすることもあるらしいんだけど、私の場合は柔らかい程度なので、念のため張りを抑える薬を出しましょう、ってことらしい。
ウテメリン錠0.5錠×3回×14日分を処方されました。
主な副作用は、動悸らしい。
半錠だからそれほど強くは出ないだろうけど、とのことでした。
ほんとは助産師外来の予約もする予定だったんだけど、次回が2週間後と早まったので、その時に予約することになったよ。
お会計は、血液検査も合わせて6,200円だったけど、補助券を使って、お支払いは1,200円になりました。
ありがたや。
そのまま、隣の薬局へ。
処方されたのはウテメリン錠だったけど、ジェネリックでもOKという処方箋だったそうで、ウテメック錠にしますか?って聞かれた。
私の場合、ウテメリン錠だと1350円くらい、ウテメック錠だと660円なんだって。
効果は基本的に変わんないし、CMとかでもジェネリックにすると安いし医療費削減にもなる、ってやってるから、ジェネリックにしてみたよ。
初体験だ~♪
「0.5錠」ってどうするんだろう?って思ってたら、錠剤を全て半分に割って、薬包紙みたいなのに入れてくれていた。
全部で42包!
今はそういう包装機械もあるのかね、電子部品のテーピングみたいにでろ~~んと長くつながってたよ。
…ってこんな↑説明じゃ、どんなんだか分かんないだろうけど…(^^;
帰りは、歩こうかと思ってたけど、張りが良くない状況だと分かったので、おとなしくタクシーを呼んで最寄り駅まで行ったよ。
運ちゃんが行きと同じ人だった。
電車の時間を教えてくれたり、病院の話をしたり、すこし話した。
予定日が9月、って言ったら、その人も9月生まれ、って言ってたよ。
いやーしかし暑い時期を大きいお腹で過ごすから、9月出産はちと大変だわね~。
はぁ、しばらくおとなしくしてないとな~。
薬も一応ちゃんと飲まないと。
くすん。
どっきり
昨日の夜、いつものように布団に入って、お腹を探っていたんだけど。
なんか妙にお腹が痛い。
子宮の右側かなぁ…。
と思って触ってみたら。
ガッチガチに硬くなっていた。
ぞ、ぞ、ぞーーー!!
な、ななな、何だコレ?!???
なんでこんなに硬いの?
これがお腹が張る、ってやつ?
なんか石みたいに硬くなる、って聞いてたけど…、とんでもなく硬い。
お腹も全体的になんとなく変な感じだし…。
いつもと違う…。
しかも右側の張りは、2分おきくらいに硬くなる。
『張りが周期的になったら早・流産の恐れ…』って本に書いてなかったっけ…。
周期的どころか、ものすごく短周期なんですけどっ!
このまま寝てていいのか?!
でも、一応1時間くらい様子を見ましょう、とか言うし…。
と、もんのすごく焦りながら横になっていた。
急にヨガを始めたのが意外と負担だったのかなあ。
やたらお腹を触ってたのが良くない?
ここまできてもしダメになったらどうしよう…。
グルグルグル…。
確実に心拍上がってたね。
不安感も良くないだろうと思って、ダーリンにぴったりくっついてみたり、
はたまた、たたき起こして泣きつこうかと思ったくらい、たまらなく不安な気持ちになりましたよ。
幸い、10分もしないうちに、張りは消えて、普段のお腹に戻った。
念のため胎動も探ってみたら、ちょこっとあったのでとりあえず一安心。
しばらくしないうちに眠ったのでした。
でも、不正出血する夢を見た…。
ううー、妊婦には悪夢だーー(>_<)
朝になったら、何ともなかった。
お腹もいつものやわらかさだし、ぽっこりしてるし、不正出血もなし。
何だったんだろう…、と思いつつ、でも子宮の片側だけ張る、ってのもおかしな話だ…と思って、ちょっとネットで調べてみた。
そしたら。
子宮が張る時は、全体的に張るんだって。
部分的に硬くなる時は、赤ちゃんの頭やお尻が押し当てられてる場合があるんだって。
へ?
そうなの?
頭?
…言われてみれば、頭だったのかも…。
やけに硬かったし、大きさも頭っぽかったかも…。
なんかちょっとホッとした(^^)
その後も特に異変はないしね。
しかしあーびっくりした。
…って話をダーリンにメールしたら、
「俺も、部分的に硬い、って頭とかなんじゃ?って思った」だって。
そ、そうなんだ。
私、あの時は頭だとはぜ~~んぜん思い付かなかったよ~~(^^;
なんか妙にお腹が痛い。
子宮の右側かなぁ…。
と思って触ってみたら。
ガッチガチに硬くなっていた。
ぞ、ぞ、ぞーーー!!
な、ななな、何だコレ?!???
なんでこんなに硬いの?
これがお腹が張る、ってやつ?
なんか石みたいに硬くなる、って聞いてたけど…、とんでもなく硬い。
お腹も全体的になんとなく変な感じだし…。
いつもと違う…。
しかも右側の張りは、2分おきくらいに硬くなる。
『張りが周期的になったら早・流産の恐れ…』って本に書いてなかったっけ…。
周期的どころか、ものすごく短周期なんですけどっ!
このまま寝てていいのか?!
でも、一応1時間くらい様子を見ましょう、とか言うし…。
と、もんのすごく焦りながら横になっていた。
急にヨガを始めたのが意外と負担だったのかなあ。
やたらお腹を触ってたのが良くない?
ここまできてもしダメになったらどうしよう…。
グルグルグル…。
確実に心拍上がってたね。
不安感も良くないだろうと思って、ダーリンにぴったりくっついてみたり、
はたまた、たたき起こして泣きつこうかと思ったくらい、たまらなく不安な気持ちになりましたよ。
幸い、10分もしないうちに、張りは消えて、普段のお腹に戻った。
念のため胎動も探ってみたら、ちょこっとあったのでとりあえず一安心。
しばらくしないうちに眠ったのでした。
でも、不正出血する夢を見た…。
ううー、妊婦には悪夢だーー(>_<)
朝になったら、何ともなかった。
お腹もいつものやわらかさだし、ぽっこりしてるし、不正出血もなし。
何だったんだろう…、と思いつつ、でも子宮の片側だけ張る、ってのもおかしな話だ…と思って、ちょっとネットで調べてみた。
そしたら。
子宮が張る時は、全体的に張るんだって。
部分的に硬くなる時は、赤ちゃんの頭やお尻が押し当てられてる場合があるんだって。
へ?
そうなの?
頭?
…言われてみれば、頭だったのかも…。
やけに硬かったし、大きさも頭っぽかったかも…。
なんかちょっとホッとした(^^)
その後も特に異変はないしね。
しかしあーびっくりした。
…って話をダーリンにメールしたら、
「俺も、部分的に硬い、って頭とかなんじゃ?って思った」だって。
そ、そうなんだ。
私、あの時は頭だとはぜ~~んぜん思い付かなかったよ~~(^^;
ポコ? 17w4d
5ヶ月に入ってから、胎動ないかなーと気を付けてるんだけど。
と言っても、起きてる間1~2回と寝る時くらいしか気を付けてないけど(^^;
毎日じゃないけど、お腹のどこかが「ピク」としたり、腸が動くとは違う感じの、内臓がモゴモゴ動くような感じは感じるようになってきた。
そして昨日の夜。
ついに、これこそ胎動じゃ?!ってのをキャッチした!
布団に入って、軽くお腹に手を当ててたのですよ。
そしたら、指に「ポコ」という衝撃が!
お腹の内から外に、ある一点に力が加わった感じですよ。
明らかに、腸の動きとは違う!
ってか、腸がこんな動きしたらコワイわ。
ってことは、これこそ胎動ってやつでは!
キックされたのかも!
とかなりワクワクして、しばらく手を当て続けてたら、お腹の2ヶ所で弱い「ピク」という感じと、内臓モゴモゴ感があったよ。
今の時期、胎児は40~50分寝て、20~30分動く、というサイクルらしい。
なので、もうちょい気を付ける回数を増やしたら、もっと分かるのかもなー。
とは言え、胎動ばっか探ってるのもどーかと思うし(^^;
まぁ静かにしてると(本読んだりPCやったりゲームしたりしてる時)、たまに内臓モゴモゴ感があるからそれでいいか~。
世のお腹の大きい妊婦さんは、こんな面白い体験してたんだなー。
一番動きが激しい時は、「面白い」じゃ済まないらしいけどね(^^;
「子宮内暴力」なんて言いたくなるくらいらしい…(^^;;
まっ元気に育っておくれ♪
と言っても、起きてる間1~2回と寝る時くらいしか気を付けてないけど(^^;
毎日じゃないけど、お腹のどこかが「ピク」としたり、腸が動くとは違う感じの、内臓がモゴモゴ動くような感じは感じるようになってきた。
そして昨日の夜。
ついに、これこそ胎動じゃ?!ってのをキャッチした!
布団に入って、軽くお腹に手を当ててたのですよ。
そしたら、指に「ポコ」という衝撃が!
お腹の内から外に、ある一点に力が加わった感じですよ。
明らかに、腸の動きとは違う!
ってか、腸がこんな動きしたらコワイわ。
ってことは、これこそ胎動ってやつでは!
キックされたのかも!
とかなりワクワクして、しばらく手を当て続けてたら、お腹の2ヶ所で弱い「ピク」という感じと、内臓モゴモゴ感があったよ。
今の時期、胎児は40~50分寝て、20~30分動く、というサイクルらしい。
なので、もうちょい気を付ける回数を増やしたら、もっと分かるのかもなー。
とは言え、胎動ばっか探ってるのもどーかと思うし(^^;
まぁ静かにしてると(本読んだりPCやったりゲームしたりしてる時)、たまに内臓モゴモゴ感があるからそれでいいか~。
世のお腹の大きい妊婦さんは、こんな面白い体験してたんだなー。
一番動きが激しい時は、「面白い」じゃ済まないらしいけどね(^^;
「子宮内暴力」なんて言いたくなるくらいらしい…(^^;;
まっ元気に育っておくれ♪
マタニティ・ヨーガ
敦賀で、時間つぶしがてら平和堂の本屋に行ってみた。
お目当ては、マタニティ・ヨガの本。
3種類あったんだけど、あまり厚くなくて、DVDが58分と長めなのでこれにしてみた。
あんまり種類多く載ってても、おいら全部は絶対やらないタイプだからね。
学生時代も、問題集はいっぱい買ったけど、一冊全部やったのは1冊か2冊だったし(^^;
少しずつでいいから、なるべくやってみよー。
DVDでよくわかる マタニティ・ヨーガ
森田俊一 監修
ナツメ社
もぐ
今日食べたもの。
昼…トースト、ソーセージ、バナナ、ミロ。
おやつ…からあげクン(柚子ポン酢味)、ピザポテチ、チルドカップコーヒー。
夜…コンビニ冷凍うどん(モヤシ、シイタケ追加)、コーヒー牛乳、トマト、野菜炒め、から揚げ1個。
今日はちとコーヒーを飲み過ぎたな。
控えめにしなきゃ~。
そして、揚げ物注意報!!
最近毎日、ポテトやから揚げなどなんかしら揚げ物を食べてる気が…。
せめて隔日にせねば…。
そういや今日から17週だ。
早い…。
経産婦は胎動を感じ始めるらしい。
初産婦でも、気を付けてれば分かるかも…、と思って寝てる時とか気を付けてるんだけど、うーんなかなか分かんないなぁ。
たま~に腸がぴくっとする感じがするけど、こういう感じか?
はよ分かるようになりたいな~。
昼…トースト、ソーセージ、バナナ、ミロ。
おやつ…からあげクン(柚子ポン酢味)、ピザポテチ、チルドカップコーヒー。
夜…コンビニ冷凍うどん(モヤシ、シイタケ追加)、コーヒー牛乳、トマト、野菜炒め、から揚げ1個。
今日はちとコーヒーを飲み過ぎたな。
控えめにしなきゃ~。
そして、揚げ物注意報!!
最近毎日、ポテトやから揚げなどなんかしら揚げ物を食べてる気が…。
せめて隔日にせねば…。
そういや今日から17週だ。
早い…。
経産婦は胎動を感じ始めるらしい。
初産婦でも、気を付けてれば分かるかも…、と思って寝てる時とか気を付けてるんだけど、うーんなかなか分かんないなぁ。
たま~に腸がぴくっとする感じがするけど、こういう感じか?
はよ分かるようになりたいな~。
検診(16w2d)
今日はダーリンと、朝から病院に行ってきたよ。
5ヶ月の検診なのさ〜♪
今回も無事だった!
よかった〜、ふーやれやれ。
心臓もばくばく動いてたぜ。
毎回、心音聞くまで気が気じゃないよ。
前回はぐるぐる動き回ってたけど、今回はそんなに動いてなかったなあ。
大きくなってきたんだね。
全身も映りきらなくなってきた。
ばっちりの角度から見たけど、性別は先生にもまだ判らなかったらしい。
まあまだ5ヶ月に入ったとこだしね〜。
ちなみに、大腿骨の長さなどから推定される体重は、138g。
順調だそうであります(^^)
しかし、今はまだ卵2個分くらいの重さだけど、残り6ヶ月で2600gぐらいまでは増えるわけだよねえ。
20倍になるんだ。
すげえな…。
おいらの体重は、先月から+1.3kg。
特におとがめなし♪
次回は5/2までに行くわけだけど…。
GWまっただ中…。
混むよな〜(^^;
とりあえず早めに予定決めて、予約入れなきゃ。
5ヶ月の検診なのさ〜♪
今回も無事だった!
よかった〜、ふーやれやれ。
心臓もばくばく動いてたぜ。
毎回、心音聞くまで気が気じゃないよ。
前回はぐるぐる動き回ってたけど、今回はそんなに動いてなかったなあ。
大きくなってきたんだね。
全身も映りきらなくなってきた。
ばっちりの角度から見たけど、性別は先生にもまだ判らなかったらしい。
まあまだ5ヶ月に入ったとこだしね〜。
ちなみに、大腿骨の長さなどから推定される体重は、138g。
順調だそうであります(^^)
しかし、今はまだ卵2個分くらいの重さだけど、残り6ヶ月で2600gぐらいまでは増えるわけだよねえ。
20倍になるんだ。
すげえな…。
おいらの体重は、先月から+1.3kg。
特におとがめなし♪
次回は5/2までに行くわけだけど…。
GWまっただ中…。
混むよな〜(^^;
とりあえず早めに予定決めて、予約入れなきゃ。
午後休 その3
帰りは、下道で。
アカチャンホンポに寄って、マタニティ用のズボンを買ってきたよ。
今日、前まではいてたズボンを久々にはいたら…。
ボタン留めたらちと苦しかったんだ…。
なので、そろそろ買うかと観念したのでした。
やっぱり一応お腹出てきてるんだねぇ。
ちょうど処分市で、30%引きになっていた(^^)
しかしお腹のとことか、色々工夫されてるね~。
ゴムがあったり、肩ベルトが付いてたり。
とりあえず1本でいいと思ってたんだけど、2本買ってみた。
ベージュっぽい茶色の綿のと、ジーンズっぽいの。
帰ってから裾上げしたよ。
明日はいよいよ検診だー。
久々だ~、無事かなぁ。
早起きしないと。
午後は、お義父さんが入院したのでお見舞いに行く予定だったんだけど、なんとお義父さん。
今日の夜、病院から抜け出して、自分ちに帰っちゃったらしい(^^;;
ってわけで、お見舞いはなくなりました。
でも…、ちゃんと治さなくて大丈夫なんだろうか…(^^;;;
うちの両親も、無事沖縄に着いたのやら。
母からメールが来ないのは、特に気にしてないか、父と一悶着あったか、どっちかだと思うんだけど。
はぁ…、程度は違えど、どっちの実家も色々心配だわ…。
アカチャンホンポに寄って、マタニティ用のズボンを買ってきたよ。
今日、前まではいてたズボンを久々にはいたら…。
ボタン留めたらちと苦しかったんだ…。
なので、そろそろ買うかと観念したのでした。
やっぱり一応お腹出てきてるんだねぇ。
ちょうど処分市で、30%引きになっていた(^^)
しかしお腹のとことか、色々工夫されてるね~。
ゴムがあったり、肩ベルトが付いてたり。
とりあえず1本でいいと思ってたんだけど、2本買ってみた。
ベージュっぽい茶色の綿のと、ジーンズっぽいの。
帰ってから裾上げしたよ。
明日はいよいよ検診だー。
久々だ~、無事かなぁ。
早起きしないと。
午後は、お義父さんが入院したのでお見舞いに行く予定だったんだけど、なんとお義父さん。
今日の夜、病院から抜け出して、自分ちに帰っちゃったらしい(^^;;
ってわけで、お見舞いはなくなりました。
でも…、ちゃんと治さなくて大丈夫なんだろうか…(^^;;;
うちの両親も、無事沖縄に着いたのやら。
母からメールが来ないのは、特に気にしてないか、父と一悶着あったか、どっちかだと思うんだけど。
はぁ…、程度は違えど、どっちの実家も色々心配だわ…。
午後休 その2
14時頃、近江神宮とうちゃーく。
車、少なっ!!
本殿の方まで行ってみたら、先客は1人(^^;
期待していたような「人混み」とは全くほど遠い状況なのでした…。
うーん、こんなに少ないとは思ってなかったなぁ。
「混んでて並んだ」ってゆーのは、水天宮みたいなほんとに安産祈願で有名な神社の話なんだねぇ。
まぁ人出は見れなかったけど、お参りはちゃんとしてきたよ。
普段しない二礼二拍手一礼をしたら、お願い事しそこねたけど…。
慣れないことしないで、二拍手だけにしてちゃんとお願い事してくるんだったかなー。
おみくじを引いてみたら、小吉だった。
前回は末吉だったので、まぁ一応ワンランクアップ…?(そういう問題か?)
境内をふらふらしてたら、戌の日参りっぽい人たちが少し来た。
…計3組(^^;
ちらほらとは来るんだね。
日時計を眺めて、だいぶ咲きそろった桜を少し眺めて、帰ったのでした。
車、少なっ!!
本殿の方まで行ってみたら、先客は1人(^^;
期待していたような「人混み」とは全くほど遠い状況なのでした…。
うーん、こんなに少ないとは思ってなかったなぁ。
「混んでて並んだ」ってゆーのは、水天宮みたいなほんとに安産祈願で有名な神社の話なんだねぇ。
まぁ人出は見れなかったけど、お参りはちゃんとしてきたよ。
普段しない二礼二拍手一礼をしたら、お願い事しそこねたけど…。
慣れないことしないで、二拍手だけにしてちゃんとお願い事してくるんだったかなー。
おみくじを引いてみたら、小吉だった。
前回は末吉だったので、まぁ一応ワンランクアップ…?(そういう問題か?)
境内をふらふらしてたら、戌の日参りっぽい人たちが少し来た。
…計3組(^^;
ちらほらとは来るんだね。
日時計を眺めて、だいぶ咲きそろった桜を少し眺めて、帰ったのでした。
午後休 その1
今日は、16w1d。
戌の日にお参りに行こう!ってことで、ダーリンは午後休を取ってくれたよ。
…ってほんと気合入りまくり、って感じだけど、どんだけ人出があるのかにほんと興味あるんだよ~。
12時半にダーリンが帰ってきて、まずは保健センターに行ってきた。
なんと今年度から、妊婦検診費の補助回数が増えるらしい。
昨年までは2回だったけど、今年度から10回に増える…のかな?
なので、差し替えに行ってきたよ。
おいらは1枚しか残ってなかったんだけど、7枚に差し替えてくれた。
1枚あたり2,500円が補助されるらしい。
ふうん…。
前っていくら分だったっけ…忘れちゃった…。
まぁ増えてはいるから、いっか(^^)
その後、大津へ向かってGO!
草津PAでお昼を食べたよ。
初めて、ラーメンを食べてみた。
五目野菜ラーメンにしたら、なんと!
とんこつスープで、びっくりした。
とーぜん醤油スープだと思ってたので、別の人のかと思ったよ~。
なかなかおいしかった。
しかしどうしてとんこつなんだろーなー。
意外と関西って、とんこつに不自由しないよね…。
九州出身者がわりと多いんだろーか。
全国的に、とんこつが認知されてきてる、ってことなのかなぁ?
戌の日にお参りに行こう!ってことで、ダーリンは午後休を取ってくれたよ。
…ってほんと気合入りまくり、って感じだけど、どんだけ人出があるのかにほんと興味あるんだよ~。
12時半にダーリンが帰ってきて、まずは保健センターに行ってきた。
なんと今年度から、妊婦検診費の補助回数が増えるらしい。
昨年までは2回だったけど、今年度から10回に増える…のかな?
なので、差し替えに行ってきたよ。
おいらは1枚しか残ってなかったんだけど、7枚に差し替えてくれた。
1枚あたり2,500円が補助されるらしい。
ふうん…。
前っていくら分だったっけ…忘れちゃった…。
まぁ増えてはいるから、いっか(^^)
その後、大津へ向かってGO!
草津PAでお昼を食べたよ。
初めて、ラーメンを食べてみた。
五目野菜ラーメンにしたら、なんと!
とんこつスープで、びっくりした。
とーぜん醤油スープだと思ってたので、別の人のかと思ったよ~。
なかなかおいしかった。
しかしどうしてとんこつなんだろーなー。
意外と関西って、とんこつに不自由しないよね…。
九州出身者がわりと多いんだろーか。
全国的に、とんこつが認知されてきてる、ってことなのかなぁ?