この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月17日

必死のパッチ

関西には、「必死のパッチ」とゆー言い回しがあるらしい。
ダーリンもたまに使うんだって。

最初聞いても意味分かんなかったけど、
「パッチ」がステテコ・モモヒキとゆー意味だと知ってからは、つい「必死のステテコ」と訳してしまい、
余計意味が分からなくなる(^^;

冷静に考えると不思議な言い回しだよね…。
何なの、「必死の」「パッチ」って…。

ちなみに、ほんとに必死、みたいな意味らしい。

…「パッチ」の必要性はいずこに?(^^;



Posted by まくまく at 23:31 Comments( 2 ) 関西ネタ

2008年01月07日

枕が落ちてはる

関西弁で私が発見したのは、「~しはる」の用法。

「関西弁で「~しはる」と言う」っていうのは関東でも有名だけど、コレ、結構いろいろな場面で使うんだよ。

敬語として年上の人に使うのは知ってたけど、
意外にも、子どもや動物や物にも使うんだよ。


例えば、子どもがお腹ぺこぺこでおやつを待ってると、
 「○○ちゃんずっと待ってはんで」。

アリが行列を作ってると、
 「行列作ってはるわ」。

巨大魚と長時間ファイトして、段々魚が弱ってくると、
 「だいぶ弱ってきはった」。

枕が妙なとこに落ちてると、
 「枕が(こんなとこに)落ちてはるで」。

などなどなど。


枕の例は、我が家でほんとにあった会話例。

枕が、布団から畳に落ちてたのですよ。
それを見たダーリンが、

 「枕落ちてはんで」。

ナゼ枕に敬語を??!!
と、すっごい可笑しくて、爆笑した記憶があります(^^)

関東モン的には、初めて気付くと、けっこー笑っちゃいます(^^)


ナゼ色々な物に「~しはる」と言うのか、ダーリンに聞いたら、「とにかく最後に何か付けたいんだよ」だって。
そうなの??(^^;

まぁ、私の分析によれば、
人に対しては「敬語」として「~しはる」を使うけど、
それ以外の物に対しては、客観的に見つつも身近に感じると「~しはる」を付けるのかな?って感じ。

とりあえず、何にでも「~しはる」を付ければいいわけでもないみたいなので、難しいとこやね~。


Posted by まくまく at 14:33 Comments( 7 ) 関西ネタ

2008年01月07日

関西弁

友達からの年賀状に、「もうすっかり関西弁かな?」と書いてあった。

そうだよなー、2年以上住んでりゃ、関西弁に染まっててもいいんだよなぁ。

あいにく、地元の人との交流がほぼ皆無なため、なかなか関西弁に染まらないのよねぇ…。

生の関西弁は、主にダーリンと、テレビと、たまに会う義父母から聞くくらい。
店や病院でたまに会話する機会があるけど、それほど濃い関西弁で話されたりはしないしね。


しかし。

不意に出るツッコミは、かなり関西弁が増えてきたよ。

「そんなんあらへんやろ!」
「ウソや~!」
「何かゆーてはる;」
「イヤや~」
「ウケへんかった」

などなどなど。

主にテレビに突っ込んでるところが、悲しいとこ(^^;


アクセントとかイントネーションも、引っ越してきた頃からすると、だいぶ本格的になってきたな~。

会話はまだまだ無理だけどね。
長い文章を話そうとすると、イントネーションがかなり不自然になる。

ワンフレーズなら、どうにかそれっぽく言えるようになってきた程度かな~。


Posted by まくまく at 14:30 Comments( 0 ) 関西ネタ

2007年10月14日

関西芸人…?

こないだの妹との会話。



1.メッセンジャー黒田


(町田のハンズで、表札のサンプルに「黒田」と書いてあるのを見て)

まくまく 「最近、黒田、って聞くと、黒田知永子とかじゃなくて、
  メッセンジャーの黒田が思い浮かんじゃうわ」

妹 「…………。
  iconN05iconN05誰?それ?」

まくまく 「え!知らないのか!kao12



2.たむけん


(1.の続き)

まくまく 「ってことは、
  たむけんが関西じゃ獅子舞のかっこして無いのも知らないのか」

妹 「いや、それは聞いたことある。あのかっこじゃないんだってねー」

まくまく 「そうそう。あの獅子舞は全国区用なんだよ。
  関西じゃ全く普通のかっこだよ」

妹 「髪型は?」

まくまく 「普通。おろしてるよ。固めてない」

妹 「でも、サングラスはしてるんでしょ?」

まくまく 「サングラス!全然してないよ。
  ほんとに普通なんだよ、素のかっこで出てるんだよ」

妹 「え!そーなの?…どんなかっこで出てるんだ??」

まくまく 「かえって想像できないよなー。
  あれ見てもよその人はたむけんだって分かんないだろうなぁ」



私って、テレビ的には順調に関西に染まってきてるんだなぁ…。
と妙に実感したのでした。

お笑い好きなら関東人でもメッセンジャー黒田を知ってるだろうけど、お笑い嗜好がふつーの妹は知らないんだもんなぁ…。
関西なら、特にお笑い好きじゃなくても、メッセンジャー黒田は普通に知ってるよね、ね。


この話を聞いたダーリン曰く、
「まくまくってもう、どの芸人が関西ローカルで、どの芸人が全国区だか分かんなくなってきてるでしょ」。

…確かに…。
ブラマヨとか千鳥とかロザンとかなすなかにしとかサバンナとか小藪くんとかゴエくんとか、色々なじんできちゃってるからなぁ。
全国区は誰でしょう~~♪とか聞かれても、ちと分からん…。


Posted by まくまく at 13:32 Comments( 0 ) 関西ネタ

2007年09月22日

ゆめおうみ

平和堂でこんなん売ってたよ。

 JA甲賀のお茶
 ゆめおうみ

売り上げの一部は、淡海環境保全財団に寄付されるらしい。

飲んだ感想は…、まあ、お茶です(^^;
…いやいや。
渋みがあるし、まろやかだし、飲みやすいよん♪



Posted by まくまく at 18:31 Comments( 0 ) 関西ネタ

2007年09月22日

もーかりまっか?




↑「藻刈りまっか」?!

そーゆーダジャレできたか!kao01


琵琶湖の藻・水草を刈るんだって~。



 「びわ湖・藻刈りまっか大会」の開催について
 10/13 (土) 10時~12時


Posted by まくまく at 09:57 Comments( 0 ) 関西ネタ

2007年08月07日

ガソリン代



↑ダーリン行きつけのガソリンスタンド。

ちなみにプリカ会員だと、レギュラーは136円なんだよ。


滋賀は、ガソリン代がお安めなんだって。
車社会だし、国道とかが多くて、競争が激しいから…とかなんとか。

今世間は141円〜、みたいだし、やっぱお安いのかな?


Posted by まくまく at 18:35 Comments( 2 ) 関西ネタ

2007年07月31日

お好み焼きって…

食事じゃないんだ…。

face08おやつなんだ…。

大阪出身のダーリンから、
お好み焼きは、おやつやで。せいぜい、昼飯や」
とは言われてたけど。


こないだ、さんまのまんまicon13を見てたら、前田耕陽と海原ともこが出てた。

ともこはあんまり料理をしなくて、
「あ、でもお好み焼きは作れますよ」と言ったら、

さんまが、「お好み焼きおやつやろ!料理言うな!」とつっこんでいた。


お…お好み焼きって…。
ほんとにおやつなんだ…。

ようやく、納得した…。


ダーリンからは、「だから、俺がそう言うてたやん…kao09」って言われちったけど。

二人以上から聞かないと、感覚ってなかなか理解できないよ~~。


でもでも、「お好み焼き定食icon28」ってのもあるんだよね??
フシギ~。kao08


Posted by まくまく at 15:11 Comments( 3 ) 関西ネタ