初週終了
ふひー2学期の最初の1週間、無事しゅーりょー。
なんか疲れたー。
何したわけでもないけどなんか疲れたー。
1日目。
いきなりお友達の家に遊びに行く約束をしてきた。
先方もOKだったので、大雨だったけど遊びに行ってきた。
2日目。
お昼を食べた後、いつ帰ってくるんだ??ってくらいめっちゃ外で遊んでた。
3日目。
予防接種。
今頃日本脳炎(5歳なのに)。
ついでになったんも今頃ポリオ(1歳半近いのに)。
あとりったんの誕生日ケーキの予約をしてきた。
4日目。
帰ってから5時前まで外で遊ぶ。
帰ったら、おやつを食べて、倒れるように寝た。
5日目。
緊急訓練で、お迎えが早めに。
ってわけで、イオン草津に行って、ドーナツ食べてきた(^^)
ついでに栗東までの時間も計測(20分強)。
そんなわけで、なんか濃い1週間でした…。
来週はさほど用事もないし、穏やかかな。
元々遊ぶのが大好きなりったん、外で子どもの声がすると勇んで外に出ていきます…。
いいことなんだけど、付き合うのもしんどいわぁ。
インドア派なんて言い訳で、要は引きこもり体質だからなー。
なったんを連れて出ても、時々フリーズする。
1歳の頃から子ども好きだったりったんとはちょっと違うらしい。
そのくせ物への執着は人一倍、取り合いで負けるといちいち本気で大泣きするのがちと面倒(-"-)ξ
そーゆーお年頃ではあるんだけど…。
なんか疲れたー。
何したわけでもないけどなんか疲れたー。
1日目。
いきなりお友達の家に遊びに行く約束をしてきた。
先方もOKだったので、大雨だったけど遊びに行ってきた。
2日目。
お昼を食べた後、いつ帰ってくるんだ??ってくらいめっちゃ外で遊んでた。
3日目。
予防接種。
今頃日本脳炎(5歳なのに)。
ついでになったんも今頃ポリオ(1歳半近いのに)。
あとりったんの誕生日ケーキの予約をしてきた。
4日目。
帰ってから5時前まで外で遊ぶ。
帰ったら、おやつを食べて、倒れるように寝た。
5日目。
緊急訓練で、お迎えが早めに。
ってわけで、イオン草津に行って、ドーナツ食べてきた(^^)
ついでに栗東までの時間も計測(20分強)。
そんなわけで、なんか濃い1週間でした…。
来週はさほど用事もないし、穏やかかな。
元々遊ぶのが大好きなりったん、外で子どもの声がすると勇んで外に出ていきます…。
いいことなんだけど、付き合うのもしんどいわぁ。
インドア派なんて言い訳で、要は引きこもり体質だからなー。
なったんを連れて出ても、時々フリーズする。
1歳の頃から子ども好きだったりったんとはちょっと違うらしい。
そのくせ物への執着は人一倍、取り合いで負けるといちいち本気で大泣きするのがちと面倒(-"-)ξ
そーゆーお年頃ではあるんだけど…。
縄抜け
最近困ってることは何ですか?
なったんが
チャイルドシートから抜け出てしまうことです…。
片肌を脱ぐようになった頃から、乗車中いつの間にか肩のベルトを外してしまうのです…。
そして今日はついに、シートから離脱!
おいおい!
運転中にどうしろと?!
動く車の中、なったんはなったんでうまく抜けられず泣き、抜けたら抜けたで変な姿勢になって泣いてました(^^;
で、ちょっと強めにブレーキを踏んだら前のめりになり、危うくシートから落ちそうに!
わーわー泣きながらなんとか自分で体勢を整えた、らしい。
赤信号で止まれたので振り返ったら、
必死な顔で、シートにしっかり座ってました。
だったら最初から抜けようとすんなってーの!
これに懲りて、二度と縄抜けはしないよーに!!(≧皿≦)
なったんが

片肌を脱ぐようになった頃から、乗車中いつの間にか肩のベルトを外してしまうのです…。
そして今日はついに、シートから離脱!
おいおい!
運転中にどうしろと?!
動く車の中、なったんはなったんでうまく抜けられず泣き、抜けたら抜けたで変な姿勢になって泣いてました(^^;
で、ちょっと強めにブレーキを踏んだら前のめりになり、危うくシートから落ちそうに!
わーわー泣きながらなんとか自分で体勢を整えた、らしい。
赤信号で止まれたので振り返ったら、
必死な顔で、シートにしっかり座ってました。
だったら最初から抜けようとすんなってーの!
これに懲りて、二度と縄抜けはしないよーに!!(≧皿≦)
たい
なったん、「たい」と言うようになりました!
「痛い」の「たい」です(^^)
やはり自分の感覚とリンクするせいか、覚えやすいらしい。
「た」はもう発音できるしね。
なので最近は、どこかに頭をぶつけたりすると、「た!たーい!」と言いながらぶつけた所を押さえて、私の所に寄ってくる。
ので、「痛いの?ぶつけたの?痛かったねえ、痛いなあ。痛いの痛いのとんでけー」と言ってやるのが最近のパターンです。
本人は、「たい」が通じて嬉しいのか、痛いと同時に、満足げ(^^)
「痛い」の「たい」です(^^)
やはり自分の感覚とリンクするせいか、覚えやすいらしい。
「た」はもう発音できるしね。
なので最近は、どこかに頭をぶつけたりすると、「た!たーい!」と言いながらぶつけた所を押さえて、私の所に寄ってくる。
ので、「痛いの?ぶつけたの?痛かったねえ、痛いなあ。痛いの痛いのとんでけー」と言ってやるのが最近のパターンです。
本人は、「たい」が通じて嬉しいのか、痛いと同時に、満足げ(^^)
横断歩道
8月末に、幼稚園に行った時のこと。
横断歩道でりったんが手を挙げているのを見て、
なったんも真似して手を挙げていた(^^)
よう見てんなあ。
上手やなあ。
と誉めてやったら、本人も満足げ。
渡り終わった後も手を挙げたままだったので、りったんが手を下ろすように教えたけど、この時は通じませんでした(^^;
そして新学期。
横断歩道で手を挙げるりったんを見て、真似するなったん。
渡り終わっても、やっぱりしばらく手を挙げたまま。
これはこれでいいけど、何とか下ろすことを教えられないかしら?
と考えてみた。
「おしまい」は何となく分かっているようなので、
「なったん、手、おしまい。信号おしまいだよ」
と言ったら、りったんのフォローも相俟って、なったんは手を下ろしたんである!
おお!
その後、横断歩道はやはり「横断歩道」と呼ぶことにして、
渡り始めて手を挙げる時は「横断歩道だよ」、
渡り終わったら「横断歩道、おしまい」と言うことにした。
「横断歩道、おしまい」と言ったら、サッ!と手を下ろすようになったよ(^^)
色々覚えるようになって、面白いです
横断歩道でりったんが手を挙げているのを見て、
なったんも真似して手を挙げていた(^^)
よう見てんなあ。
上手やなあ。
と誉めてやったら、本人も満足げ。
渡り終わった後も手を挙げたままだったので、りったんが手を下ろすように教えたけど、この時は通じませんでした(^^;
そして新学期。
横断歩道で手を挙げるりったんを見て、真似するなったん。
渡り終わっても、やっぱりしばらく手を挙げたまま。
これはこれでいいけど、何とか下ろすことを教えられないかしら?
と考えてみた。
「おしまい」は何となく分かっているようなので、
「なったん、手、おしまい。信号おしまいだよ」
と言ったら、りったんのフォローも相俟って、なったんは手を下ろしたんである!
おお!
その後、横断歩道はやはり「横断歩道」と呼ぶことにして、
渡り始めて手を挙げる時は「横断歩道だよ」、
渡り終わったら「横断歩道、おしまい」と言うことにした。
「横断歩道、おしまい」と言ったら、サッ!と手を下ろすようになったよ(^^)
色々覚えるようになって、面白いです

ごちそうさま
なったんは何かを食べ終わると、手を合わせて「ごちそうさま」をするようになった。
ビスケットを3枚全部食べ終わった時とか。
お皿が空っぽになった時とか。
そして、手を合わせながら、「んー!んー!」とアピール。
「ああ、全部食べたん?ごちそうさまやねえ」
と言ってやると、終了する。
言わないと、手を合わせて「んー!んー!
」と言い続けます(^^;
ビスケットを3枚全部食べ終わった時とか。
お皿が空っぽになった時とか。
そして、手を合わせながら、「んー!んー!」とアピール。
「ああ、全部食べたん?ごちそうさまやねえ」
と言ってやると、終了する。
言わないと、手を合わせて「んー!んー!

財布
なったんは、財布が大好き。
とにかく、財布が大好き。
少し前、ほんとにハマってた頃は、私の財布が視界に入るとものすごく欲しがり、渡さないと怒って泣きわめいて絶叫して大変だった。
店でお支払いの時に財布を見てしまい、袋詰めの間床に転がって泣きわめいてた時もある…
周りの人も、まさか「財布」が原因とは思わなかっただろうなあ…。
今でも財布は大好きで、気付くと私のバッグから取り出して、洗いざらいぶちまけている…。
カードもお札も硬貨もほっぽり出す。
で、最近は財布に入れようとして、うまくできず、ムキー!(≧皿≦)と怒る。
お札もくちゃくちゃ。
気付いて財布を手の届かない所にしまうと、また怒る。
もう…勝手なことして勝手に怒るのやめてください…(-"-)ξ
昨日はお友達の家に遊びに行き、その家の子のおもちゃ代わりの財布を見つけ、やっぱりあさっていた。
見つけたりったんが取り上げて友達に帰したら、なったんやっぱり号泣&絶叫。
…遊んでいい財布、普段から持ち歩くかなあ。
使わないカードと、外国のコインでも入れとこうかしら…。
とにかく、財布が大好き。
少し前、ほんとにハマってた頃は、私の財布が視界に入るとものすごく欲しがり、渡さないと怒って泣きわめいて絶叫して大変だった。
店でお支払いの時に財布を見てしまい、袋詰めの間床に転がって泣きわめいてた時もある…

周りの人も、まさか「財布」が原因とは思わなかっただろうなあ…。
今でも財布は大好きで、気付くと私のバッグから取り出して、洗いざらいぶちまけている…。
カードもお札も硬貨もほっぽり出す。
で、最近は財布に入れようとして、うまくできず、ムキー!(≧皿≦)と怒る。
お札もくちゃくちゃ。
気付いて財布を手の届かない所にしまうと、また怒る。
もう…勝手なことして勝手に怒るのやめてください…(-"-)ξ
昨日はお友達の家に遊びに行き、その家の子のおもちゃ代わりの財布を見つけ、やっぱりあさっていた。
見つけたりったんが取り上げて友達に帰したら、なったんやっぱり号泣&絶叫。
…遊んでいい財布、普段から持ち歩くかなあ。
使わないカードと、外国のコインでも入れとこうかしら…。
記憶
妹から、「Gガンは見てなかった!」とクレームが来た。
私の記憶違いだったらしい、失礼いたしました
…なんか「見ときゃよかった」と思ってるらしい(^^;
確かにサブタイトル見てたら、好きそうな感じだもんなー。
てっきり見てたもんだと
…でもさぁ。
なんか私、動画の記憶あるんですけど…。
うちの居間のテレビで見たような…。
赤い髪の女の人、いたよね?
ガンダムから下りてきたところに駆け寄ってくるシーンを見たような…?
最初だけ見てたけど、途中でやめたパターン?
漫画かジュジュで見て、記憶が混同…?
Gガンダムって見てなかったわりに妙に私の記憶に残ってるんだけど、これはいったい…?!
私の記憶違いだったらしい、失礼いたしました

…なんか「見ときゃよかった」と思ってるらしい(^^;
確かにサブタイトル見てたら、好きそうな感じだもんなー。
てっきり見てたもんだと

…でもさぁ。
なんか私、動画の記憶あるんですけど…。
うちの居間のテレビで見たような…。
赤い髪の女の人、いたよね?
ガンダムから下りてきたところに駆け寄ってくるシーンを見たような…?
最初だけ見てたけど、途中でやめたパターン?
漫画かジュジュで見て、記憶が混同…?
Gガンダムって見てなかったわりに妙に私の記憶に残ってるんだけど、これはいったい…?!
足上げて
なったんにズボンやパンツタイプのオムツをはかせるとき。
「足あーげて
反対あーげて
」
と言いながら足を上げさせてます。
ちゃんと覚えて、言えば自ら足を上げてくれるよ。
右足を上げて、その後ちゃんと体重移動させて左足を上げるので、なんか感心します。
これ、わりと前からできてるんだけど、いつからできてるのかもう忘れてしまった…。
4月か5月にはもうできてたのかなあ。
マメに記事にしといたらよかった。
「足あーげて


と言いながら足を上げさせてます。
ちゃんと覚えて、言えば自ら足を上げてくれるよ。
右足を上げて、その後ちゃんと体重移動させて左足を上げるので、なんか感心します。
これ、わりと前からできてるんだけど、いつからできてるのかもう忘れてしまった…。
4月か5月にはもうできてたのかなあ。
マメに記事にしといたらよかった。
ママの使い方
「ママ」をどうやら覚えたらしいなったん。
私にも言うけど、今のとこダーリンもりったんも「ママ」です。
そのうち「パパ」や「ねね」が言えるようになったら、言い分けするようになるのでしょう…。
最近は、私がいなくなると「ママ!」と叫ぶ。
洗濯物を干しに2階に行ってると、階下から「ママ!」と私を捜し求める声が。
呼んでも出てこないと段々声が大きくなって、「マーマー!」と音が伸び、それでも私が出てこないと全力で「マーマー!!!(≧皿≦)」と絶叫します…。
そんな緊急事態みたいな叫び方すなっ!!
振り返ると、りったんには「ママ」とゆー言葉を教えてなかったので、1歳の子から「ママ!」と叫ばれるのは初。
私に会いたい時だけでなく、何か欲しい物がある時も「ママ!」と言うので、なったん的には便利フレーズですな。
ちなみに今のとこ明確に私だけを指してるわけではないので、たとえば寝起き
で周りに誰もいない時、
りったんが「ママ!」と言ったら私が行かないといけないけど、
なったんが「ママ!」と呼んで、ダーリンが抱っこしに行っても、ほぼ問題ありません。
私にも言うけど、今のとこダーリンもりったんも「ママ」です。
そのうち「パパ」や「ねね」が言えるようになったら、言い分けするようになるのでしょう…。
最近は、私がいなくなると「ママ!」と叫ぶ。
洗濯物を干しに2階に行ってると、階下から「ママ!」と私を捜し求める声が。
呼んでも出てこないと段々声が大きくなって、「マーマー!」と音が伸び、それでも私が出てこないと全力で「マーマー!!!(≧皿≦)」と絶叫します…。
そんな緊急事態みたいな叫び方すなっ!!

振り返ると、りったんには「ママ」とゆー言葉を教えてなかったので、1歳の子から「ママ!」と叫ばれるのは初。
私に会いたい時だけでなく、何か欲しい物がある時も「ママ!」と言うので、なったん的には便利フレーズですな。
ちなみに今のとこ明確に私だけを指してるわけではないので、たとえば寝起き

りったんが「ママ!」と言ったら私が行かないといけないけど、
なったんが「ママ!」と呼んで、ダーリンが抱っこしに行っても、ほぼ問題ありません。
お茶
先々週くらいから?
なったんはお茶が欲しい時、お茶のサイン(右手をグーにして振る)をしながら、
「てゃ!てゃ!」
と言うようになった。
…気がする。
「ちゃ」に近い破裂音を、「T」を使って言ってる感じ。
あえて表記すると「てゃ」…かな。
この「てゃ」は、お茶のサインとセットでしか言わないので、言語的意味はあるんだけど、果たしてこれは発語でいいのか…。
まあ意味があるし、日本語の「ちゃ」に近い発音ではあるし、ちゃんと言えてないだけ、ってことでいいのかな…。
そんなわけで、今なったんが言えるのは、
「ママ」
「てゃ(お茶)」
かな。
ただし、「ママ」は慕わしい人全般を指すようで、主に私に言ってはいるけど、ダーリン・りったんにも「ママ
」って呼びかけてます(^^;
なったんはお茶が欲しい時、お茶のサイン(右手をグーにして振る)をしながら、
「てゃ!てゃ!」
と言うようになった。
…気がする。
「ちゃ」に近い破裂音を、「T」を使って言ってる感じ。
あえて表記すると「てゃ」…かな。
この「てゃ」は、お茶のサインとセットでしか言わないので、言語的意味はあるんだけど、果たしてこれは発語でいいのか…。
まあ意味があるし、日本語の「ちゃ」に近い発音ではあるし、ちゃんと言えてないだけ、ってことでいいのかな…。
そんなわけで、今なったんが言えるのは、
「ママ」
「てゃ(お茶)」
かな。
ただし、「ママ」は慕わしい人全般を指すようで、主に私に言ってはいるけど、ダーリン・りったんにも「ママ

ヒトコワイ
まあまあビビリななったん。
人が多いとこでは、抱っこじゃないとダメです。
あと、他人と目が合うと、私の方に逃げてすがりついてきます
相手が若い美人の女性でも、男性でも、優しそうな女の人でも、笑っていても真顔でも、関係ないらしい。
とにかく目が合うと、「食べられるですー!
」ぐらいの勢いですがりついてくる。
まあ男性の方が恐いのか、より必死に逃げてきます。
話しかけられると余計ダメだったりする。
「まだ人見知りが強くて」と言い訳してますが、感じ悪いよねえ。
歯医者でかわいらしい歯科助手さんに笑顔で優しく話しかけられた時も、泣き出してました。
まあこの時は、人見知りに加えて、場所も分からんし、私だけ診察台に寝ててなったんと離れてたので、過剰に反応したんだろうけど…。
こないだ帰省した時、2週間ぶりにダーリンに会ったら、なったんは完全にダーリンのことを忘れていて、目が合ったり話しかけられたりするたびに私にすがりついてきていた。
追っかけられた時は、面白いくらい必死に全力で逃げてたよ。
たぶん、謎の男から馴れ馴れしく話しかけられて、目も見られて、恐かったんだろうねえ…。
色々と怪しいニオイ満載です
人が多いとこでは、抱っこじゃないとダメです。
あと、他人と目が合うと、私の方に逃げてすがりついてきます

相手が若い美人の女性でも、男性でも、優しそうな女の人でも、笑っていても真顔でも、関係ないらしい。
とにかく目が合うと、「食べられるですー!

まあ男性の方が恐いのか、より必死に逃げてきます。
話しかけられると余計ダメだったりする。
「まだ人見知りが強くて」と言い訳してますが、感じ悪いよねえ。
歯医者でかわいらしい歯科助手さんに笑顔で優しく話しかけられた時も、泣き出してました。
まあこの時は、人見知りに加えて、場所も分からんし、私だけ診察台に寝ててなったんと離れてたので、過剰に反応したんだろうけど…。
こないだ帰省した時、2週間ぶりにダーリンに会ったら、なったんは完全にダーリンのことを忘れていて、目が合ったり話しかけられたりするたびに私にすがりついてきていた。
追っかけられた時は、面白いくらい必死に全力で逃げてたよ。
たぶん、謎の男から馴れ馴れしく話しかけられて、目も見られて、恐かったんだろうねえ…。
色々と怪しいニオイ満載です

順番スルー
8月上旬。
なったん、1歳4ヶ月。
歯は、上の前歯4本、下の前歯が2本生えている。
…と思っていたら…。
…奥に、白い物が…??
Σ( ̄口 ̄)
…奥歯が生えてきてる…!!(@_@)
しかも、下の奥歯が…!!!
いや、上の奥歯も見えてきてる!!!
ってわけで、なったん順番をスルーして、下の歯は前歯が2本しか生えてないのに、第一小臼歯が生えてきたみたいです…。
…首が据わる前に寝返りしたり、色々軽く順番をスルーしてきてるけど、歯までとは…。
確かに、最初に上の歯から生えてきたり、歯の順番も軽くスルーしてたけど…(ふつーは下の歯から生えてくる)。
前歯揃わずに奥歯出てきて、大丈夫なのかな。
歯並びがめっちゃ心配…
ちなみに歯の生える順番は、前歯→小臼歯→犬歯らしーです。
人間の進化の過程が垣間見えるようですな。
なったん、1歳4ヶ月。
歯は、上の前歯4本、下の前歯が2本生えている。
…と思っていたら…。
…奥に、白い物が…??
Σ( ̄口 ̄)
…奥歯が生えてきてる…!!(@_@)
しかも、下の奥歯が…!!!

いや、上の奥歯も見えてきてる!!!

ってわけで、なったん順番をスルーして、下の歯は前歯が2本しか生えてないのに、第一小臼歯が生えてきたみたいです…。
…首が据わる前に寝返りしたり、色々軽く順番をスルーしてきてるけど、歯までとは…。
確かに、最初に上の歯から生えてきたり、歯の順番も軽くスルーしてたけど…(ふつーは下の歯から生えてくる)。
前歯揃わずに奥歯出てきて、大丈夫なのかな。
歯並びがめっちゃ心配…

ちなみに歯の生える順番は、前歯→小臼歯→犬歯らしーです。
人間の進化の過程が垣間見えるようですな。
ギアナ高地
NHKでギアナ高地やってる。
ギアナ高地とゆーと、「決戦!ギアナ高地」とゆーフレーズが出てくる。
きっと何かのアニメのサブタイトルだったんだろう…。
と思って検索してみたら。
ギアナ高地とゆーと、Gガンダムが引っかかる。
確かに、Gガンダム見てましたよ。
妹が。
しかし、サブタイトル覚えるほどは私は遭遇してないと思うんですけど…。
と思って各話タイトルを見たら、どんぴしゃのタイトルはないらしい。
ほんじゃ何やねん?
と思って、1件だけ引っかかったファイバードの各話タイトルを見てみたら。
…あった!
第47話「決戦!ギアナ高地」。
なるほど、これかー。
ファイバードも見てたもんなー、妹が。
あ、私もわりと好きで一緒に見てましたけどね。
…しかしもしこれで「決戦!ギアナ高地」ってフレーズが頭にこびりついたんだとしたら…。
どんだけ見たんだ、第47話?
もしくは第46話?(次回予告で覚えた?)
もしくはジュジュの読みすぎ?
私の記憶力のせい?
これはこれで色々謎だ…。
ギアナ高地とゆーと、「決戦!ギアナ高地」とゆーフレーズが出てくる。
きっと何かのアニメのサブタイトルだったんだろう…。
と思って検索してみたら。
ギアナ高地とゆーと、Gガンダムが引っかかる。
確かに、Gガンダム見てましたよ。
妹が。
しかし、サブタイトル覚えるほどは私は遭遇してないと思うんですけど…。
と思って各話タイトルを見たら、どんぴしゃのタイトルはないらしい。
ほんじゃ何やねん?
と思って、1件だけ引っかかったファイバードの各話タイトルを見てみたら。
…あった!
第47話「決戦!ギアナ高地」。
なるほど、これかー。
ファイバードも見てたもんなー、妹が。
あ、私もわりと好きで一緒に見てましたけどね。
…しかしもしこれで「決戦!ギアナ高地」ってフレーズが頭にこびりついたんだとしたら…。
どんだけ見たんだ、第47話?
もしくは第46話?(次回予告で覚えた?)
もしくはジュジュの読みすぎ?
私の記憶力のせい?
これはこれで色々謎だ…。
値下がり
デジカメを買い替えるかどうか、ダーリンと相談したときの会話。
まくまく 「デジカメ、どーしよーかなー、って思ってるけど」
ダーリン 「修理に出せば?」
まくまく 「(やっぱりなあ…)どこ持ってったらいいんだろ?」
ダーリン 「前はキタムラに出したで」
まくまく 「ああそうか」
ダーリン 「出して、いくらくらいで収まる範囲で、って言ってから直してもらえばいいよ。1週間くらいで連絡来るで」
まくまく 「1万円超えるようだったら、新しいの買おうかなー、って思ってるけど」
ダーリン 「そうなの?じゃ新しいの買えば?」
まくまく 「え?いいの?」
ダーリン 「ただ、夏休みで色々使っちゃったからなー。すぐにはきついな。10月入ったら大丈夫だけど」
まくまく 「そだね(だいぶ先だなあ…)」
ダーリン 「今デジカメっていくらくらいするの?」
まくまく 「1万円?今日見ていいな、って思ったのは1万3千円」
ダーリン 「安っ!じゃすぐ買えばいいんじゃない?」
まくまく 「えっいいの??」
ダーリン 「そんなんだったらいいよ」
そしてその後、メーカー勤務のダーリンはこう呟いていた。
「デジカメが1万ってほんま安いな。うちも値下げせなやっていかれへんわけや」
安く買えるのは嬉しいけど、部品メーカーは買い叩かれて大変なんだよなぁ…。
と、メーカーの社員の妻としてフクザツな気持ちになりましたとさ。
まくまく 「デジカメ、どーしよーかなー、って思ってるけど」
ダーリン 「修理に出せば?」
まくまく 「(やっぱりなあ…)どこ持ってったらいいんだろ?」
ダーリン 「前はキタムラに出したで」
まくまく 「ああそうか」
ダーリン 「出して、いくらくらいで収まる範囲で、って言ってから直してもらえばいいよ。1週間くらいで連絡来るで」
まくまく 「1万円超えるようだったら、新しいの買おうかなー、って思ってるけど」
ダーリン 「そうなの?じゃ新しいの買えば?」
まくまく 「え?いいの?」
ダーリン 「ただ、夏休みで色々使っちゃったからなー。すぐにはきついな。10月入ったら大丈夫だけど」
まくまく 「そだね(だいぶ先だなあ…)」
ダーリン 「今デジカメっていくらくらいするの?」
まくまく 「1万円?今日見ていいな、って思ったのは1万3千円」
ダーリン 「安っ!じゃすぐ買えばいいんじゃない?」
まくまく 「えっいいの??」
ダーリン 「そんなんだったらいいよ」
そしてその後、メーカー勤務のダーリンはこう呟いていた。
「デジカメが1万ってほんま安いな。うちも値下げせなやっていかれへんわけや」
安く買えるのは嬉しいけど、部品メーカーは買い叩かれて大変なんだよなぁ…。
と、メーカーの社員の妻としてフクザツな気持ちになりましたとさ。
デジカメ候補
5年以上使ってるデジカメが、最近調子が悪い。
レンズが出にくくなり、電源ボタンを押してもたまに反応しない。
(電源のONはレンズと連動してるのか、レンズの動きがスムーズだと電源も入りやすい)
まあそんなわけで、そろそろ買い替えようか。
とゆーことに。
今目を付けてるのは、パナソニックのルミックス。
家電メーカーのデジカメはなー。と思ってたんだけど、帰省中に父からもらったお下がりがパナソニックので、使いやすいし、画質も悪くないし、ホワイトバランスもけっこーいい。
これまで使ってたフジのは、ホワイトバランスがなんか今一つで、カスタムWBで調整してたのです…。
今のところ、ルミックスのXS1、FH10、SZ3のどれかにしようと思ってます。
薄さならXS1、軽さならFH10、機能はSZ3、かな。
実はこの3機種は中身はほぼ同じで、SZ3はライカレンズとズームが10倍で少し機能が上乗せされてる感じ。
昨日電気屋さんを巡って、SZ3が12980円で売ってたので、これで決まりかなあ…。
ただ、SZ3は店頭で気付くまでノーマークだったので、1店舗でしかチェックしてない。
他の店では取り扱いあるのか、いくらなのか?!
気になる…。
また今日も店巡りしちゃう?!
レンズが出にくくなり、電源ボタンを押してもたまに反応しない。
(電源のONはレンズと連動してるのか、レンズの動きがスムーズだと電源も入りやすい)
まあそんなわけで、そろそろ買い替えようか。
とゆーことに。
今目を付けてるのは、パナソニックのルミックス。
家電メーカーのデジカメはなー。と思ってたんだけど、帰省中に父からもらったお下がりがパナソニックので、使いやすいし、画質も悪くないし、ホワイトバランスもけっこーいい。
これまで使ってたフジのは、ホワイトバランスがなんか今一つで、カスタムWBで調整してたのです…。
今のところ、ルミックスのXS1、FH10、SZ3のどれかにしようと思ってます。
薄さならXS1、軽さならFH10、機能はSZ3、かな。
実はこの3機種は中身はほぼ同じで、SZ3はライカレンズとズームが10倍で少し機能が上乗せされてる感じ。
昨日電気屋さんを巡って、SZ3が12980円で売ってたので、これで決まりかなあ…。
ただ、SZ3は店頭で気付くまでノーマークだったので、1店舗でしかチェックしてない。
他の店では取り扱いあるのか、いくらなのか?!
気になる…。
また今日も店巡りしちゃう?!