2012年05月17日

たちまち

一般的には「あっという間に」「すぐに」というような意味の「たちまち」。

岡山や広島では、「とりあえず」という意味でよく使うらしい。
有名な用例。
居酒屋で「たちまちビール」=「とりあえずビール」。
ってなのをケンミンSHOWで見て、へえ~と思ったのですが。


滋賀でも、「すぐに」とは違う意味で使われてるのを聞いてしまった。
ディーラーの営業さんや、幼稚園の先生が言ってたよ。
「たちまち様子を見ます」みたいな言い方だったかな…もう忘れちゃったけど…。
話の流れから推察するに、「とりあえず、当面」というような意味っぽい。

同じクラスのママさん(滋賀出身)に聞いてみたら、「自分では言わないけど、聞けば意味は分かる」とのこと。
ダーリンによると、職場の人でよくこの「たちまち」を使う人がいて、やはり滋賀出身らしい。
ちなみに高槻出身のダーリンは、聞いてもよく分からないらしい。

そして、滋賀咲くで検索してみたら!
この意味で「たちまち」を使っている記事が数件見つかりました!
ををーー!

これって西日本でどれくらいポピュラーなのかなあ?!
滋賀でもイレギュラー?!
実は隠れ滋賀弁?!
関西では?
東海地方は?
岡山や広島で使われてて、滋賀でも使われてる、ってどういうことなんだろ?
めっちゃ不思議ー!
おもしろーい!(≧▽≦)


同じカテゴリー((moblog))の記事画像
忘れんぼ
in Hiroshima
ケーキ論
プール遊び
うなぎ
壇之浦PA
同じカテゴリー((moblog))の記事
 マイナス (2014-03-30 19:08)
 曲解 (2013-09-21 08:04)
 びっくり (2013-09-20 10:11)
 台風一過 (2013-09-16 12:32)
 どざー (2013-09-16 01:21)
 大成功! (2013-09-11 21:20)


Posted by まくまく at 00:20│Comments(0)(moblog)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。