2008年01月01日
紅白しゅーりょー
紅白は、最後の最後で紙吹雪が歌手の頭にくっつくとゆーハプニングがありつつ(←まだ言ってる(^^;)、
全員で『世界で一つの花』を合唱したり、
とてもいい雰囲気で終了しました(^^)
勝敗を東京タワーのライティングで表示する、って素敵なアイディアね〜♪
点灯した瞬間、「青組?!」とか思ってしまったのは、私がけっこーなひねくれ者だからです(^^;
まあ今回いい雰囲気だったのは、何だかんだ言って、司会に鶴瓶がいたからだね。
不思議な男だ。
所詮台本通りに進めるんだし、司会者を選ぶ基準なんて、結局話題性?
司会者の無駄なおしゃべりやおちゃらけで無駄に時間を取られるのがイヤなら、アナウンサーに司会をさせるのが無難なのでは?
と、しょーじき思ってたんだけど、反省しました。
やはり司会者に負う部分は大きいんだね。
鶴瓶はよく頑張ったよ。
おいら彼のこと苦手だったけど、見直した。
角淳一も、憎まれ口は叩くだろうけど、文句は言うまいて。
今回とてもいい紅白だったので、次回も楽しみ!(^^)
おいらの年に一度の楽しみだから、これからも頑張ってほしいな♪
…たぶん本気でこんだけ紅白を楽しみにしてる30代前半の人って、かなり少数派なんだろーなー…(^^;
さっ、今回の録画してたから、また後で見ーよおーっと!
↑2回も見るか!!
全員で『世界で一つの花』を合唱したり、
とてもいい雰囲気で終了しました(^^)
勝敗を東京タワーのライティングで表示する、って素敵なアイディアね〜♪
点灯した瞬間、「青組?!」とか思ってしまったのは、私がけっこーなひねくれ者だからです(^^;
まあ今回いい雰囲気だったのは、何だかんだ言って、司会に鶴瓶がいたからだね。
不思議な男だ。
所詮台本通りに進めるんだし、司会者を選ぶ基準なんて、結局話題性?
司会者の無駄なおしゃべりやおちゃらけで無駄に時間を取られるのがイヤなら、アナウンサーに司会をさせるのが無難なのでは?
と、しょーじき思ってたんだけど、反省しました。
やはり司会者に負う部分は大きいんだね。
鶴瓶はよく頑張ったよ。
おいら彼のこと苦手だったけど、見直した。
角淳一も、憎まれ口は叩くだろうけど、文句は言うまいて。
今回とてもいい紅白だったので、次回も楽しみ!(^^)
おいらの年に一度の楽しみだから、これからも頑張ってほしいな♪
…たぶん本気でこんだけ紅白を楽しみにしてる30代前半の人って、かなり少数派なんだろーなー…(^^;
さっ、今回の録画してたから、また後で見ーよおーっと!
↑2回も見るか!!
Posted by まくまく at 02:20│Comments(0)
│2007 テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |