2013年03月07日

翻訳

中学生の頃から、やたら漢語を使うのが好きだった。

漢語って覚えるとけっこー便利なんだよ。
複雑な概念を、漢字2文字で言えちゃったりする。
他にも、故事成語やことわざ、古典を引用した言い回しも好き。
大学までは、周りの人も受験をくぐり抜けてきてるので、思うまましゃべってもほぼ通じていた。

が。
社会に出ると、そうは行かなくなる。
様々な学歴の人がいて、高卒の人も短大卒の人もいるし、大卒でも理系だと通じなかったりするし、同じ文系四大卒でも通じるとは限らない。

話し言葉で「カイライセイケン」なんて言っても、通じないことがある。
「ジンコウニカイシャスル」も「はぁ?」と言われたりするんである!
人口に膾炙するが通じないの?!とこっちがびっくりするんだけど、世間一般ではそんな言い方を普通の会話でする方が珍しいわけです。

そんなわけで、相手に通じるように、言う前に頭の中で言い直すことが増えました。
幸い高校生の頃、英作文をするのに日本語の方を色んな言い方に変えて、適当な英単語を探していたので、同義語を探すのはけっこー得意。
無神経な言い方を無難な言い方に直す訓練もできて、私にとっては一石二鳥でした。

なので今では、
「早期に告知することが適当だよね」
と頭に浮かんでも、すぐに
「早めに言った方がいいよね」
と直して言えます(^^)

…威張るこっちゃないか…。
だいたい何だよ、「早期に告知することが適当」って…。
そんなことが真っ先に思い浮かんじゃう頭もどーかと思うよ、我ながら…
だから理系のダーリンから、時々「何言ってるか分からない」って言われちゃうんだよ…。


同じカテゴリー((moblog))の記事画像
忘れんぼ
in Hiroshima
ケーキ論
プール遊び
うなぎ
壇之浦PA
同じカテゴリー((moblog))の記事
 マイナス (2014-03-30 19:08)
 曲解 (2013-09-21 08:04)
 びっくり (2013-09-20 10:11)
 台風一過 (2013-09-16 12:32)
 どざー (2013-09-16 01:21)
 大成功! (2013-09-11 21:20)


Posted by まくまく at 00:23│Comments(0)(moblog)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。