ママの使い方

まくまく

2013年08月30日 07:26

「ママ」をどうやら覚えたらしいなったん。
私にも言うけど、今のとこダーリンもりったんも「ママ」です。
そのうち「パパ」や「ねね」が言えるようになったら、言い分けするようになるのでしょう…。

最近は、私がいなくなると「ママ!」と叫ぶ。
洗濯物を干しに2階に行ってると、階下から「ママ!」と私を捜し求める声が。
呼んでも出てこないと段々声が大きくなって、「マーマー!」と音が伸び、それでも私が出てこないと全力で「マーマー!!!(≧皿≦)」と絶叫します…。
そんな緊急事態みたいな叫び方すなっ!!

振り返ると、りったんには「ママ」とゆー言葉を教えてなかったので、1歳の子から「ママ!」と叫ばれるのは初。
私に会いたい時だけでなく、何か欲しい物がある時も「ママ!」と言うので、なったん的には便利フレーズですな。

ちなみに今のとこ明確に私だけを指してるわけではないので、たとえば寝起きで周りに誰もいない時、
りったんが「ママ!」と言ったら私が行かないといけないけど、
なったんが「ママ!」と呼んで、ダーリンが抱っこしに行っても、ほぼ問題ありません。


関連記事