たちまち

まくまく

2012年05月17日 00:20

一般的には「あっという間に」「すぐに」というような意味の「たちまち」。

岡山や広島では、「とりあえず」という意味でよく使うらしい。
有名な用例。
居酒屋で「たちまちビール」=「とりあえずビール」。
ってなのをケンミンSHOWで見て、へえ~と思ったのですが。


滋賀でも、「すぐに」とは違う意味で使われてるのを聞いてしまった。
ディーラーの営業さんや、幼稚園の先生が言ってたよ。
「たちまち様子を見ます」みたいな言い方だったかな…もう忘れちゃったけど…。
話の流れから推察するに、「とりあえず、当面」というような意味っぽい。

同じクラスのママさん(滋賀出身)に聞いてみたら、「自分では言わないけど、聞けば意味は分かる」とのこと。
ダーリンによると、職場の人でよくこの「たちまち」を使う人がいて、やはり滋賀出身らしい。
ちなみに高槻出身のダーリンは、聞いてもよく分からないらしい。

そして、滋賀咲くで検索してみたら!
この意味で「たちまち」を使っている記事が数件見つかりました!
ををーー!

これって西日本でどれくらいポピュラーなのかなあ?!
滋賀でもイレギュラー?!
実は隠れ滋賀弁?!
関西では?
東海地方は?
岡山や広島で使われてて、滋賀でも使われてる、ってどういうことなんだろ?
めっちゃ不思議ー!
おもしろーい!(≧▽≦)


関連記事